
7月のその他の活動 48名
7月2日(水) 阿見町と小野川探検隊の打ち合わせ 水友園 7月5日(土) ECOフェス用の魚集め。金子、小野、斎藤、島田、武江、大室、昭子、望月、金...
活動レポート
7月2日(水) 阿見町と小野川探検隊の打ち合わせ 水友園 7月5日(土) ECOフェス用の魚集め。金子、小野、斎藤、島田、武江、大室、昭子、望月、金...
6月1日(日) 植生浄化施設の石積み堤に砕石投入。森谷、吉田の2名。 6月2日(月) 霞クリーンセンターにゴミの搬入。吉田。 6月3・4日(火・水)...
5月1日(木) 植生浄化池のヨシ刈り。武江、丹、吉田の3名。 5月2日(金) 日本大学の水理学博士・安田陽一教授が植生浄化施設の魚道視察に。小野、金...
■日時:2025年5月24日(土) ■場所:茨城県阿見町掛馬 ■参加者数:5家族12名(大人6名、小学生5名、未就学児1名) 第1回 水辺基盤協会 ...
11月1日(金) W.B.S.第32回カスミプロクラシックとSDGヨコトネベースの楽曜日用のNPOミズベのブースで使う荷物の積み込み。吉田。 11月...
8月2日(金) 土浦新港の件でトライアスロン協会と協議 8月3日(土) 金澤と植生浄化施設の撮影とチェアリングを発案。金澤、吉田2名。 8月5日(月...