■3月のその他の活動■

3月1日(土) 国土交通省大臣表彰の手づくり郷土賞の発表会。金澤、斉藤、西嶋、金子、小野、さくら、渡邊、圭子、吉田の9名。
3月2日(日) 霞ヶ浦問題協議会主催の霞ヶ浦・北浦地域清掃大作戦に参加。武江、西嶋、吉田の3名。午後からこの3名で芋川の浚渫をする。
3月5日(水) 国土交通省関東地方整備局の渡邊企画部長来霞、植生浄化施設の見学。
3月8日(土) 植生浄化施設の維持管理、草刈りとヨシ焼き(600~450m)。ドローンの空撮パイロットが来る。松永、斉藤、大室、金子、西嶋、望月、渡邊、武江、金澤、圭子、吉田の11名。
3月11日(火) 2025年年次報告書の打ち合わせ。西、吉田の2名。
3月13日(木) 27回 水大賞環境大臣賞を拝受。
3月15日(土) 植生浄化施設600mの掘削調査、斉藤、小野、金子、さくら、吉田、天海建設の6名。その後、53実行委員会、武江、斉藤、望月、西嶋、金子、小野、夕夏、さくら、三村、圭子、吉田の11名。
3月18日(火) 水友園で(一社)関東地域づくり協会の報告書作り。吉田
3月19日(水) 水友園で(一社)関東地域づくり協会の報告書作り。吉田
3月21日(金) 植生浄化施設の800m防火帯の草刈りとヤナギ伐り。金澤、吉田の2名。
夕方から霞ヶ浦懇親会。12名。金澤、武江、さくら、圭子、吉田、小野、山本、宮本、宮下、平田、行野、郷原。
3月22日(土) 植生浄化施設の維持管理、600~750mの草刈りとヨシ焼き。金澤、大室、昭子、武江、斉藤、渡邊、望月、小野、圭子、吉田の10名。
3月23日(日) 植生浄化施設の看板立て。吉田。
3月24日(月) 企業連携NPO支援事業の報告書と決算書提出。吉田。
3月26日(水) 関東地域づくり公益助成の報告書と決算書を提出。吉田。
この記事へのコメントはありません。