5月のその他の活動

5月1日(木) 植生浄化池のヨシ刈り。武江、丹、吉田の3名。
5月2日(金) 日本大学の水理学博士・安田陽一教授が植生浄化施設の魚道視察に。小野、金澤、吉田の3名。夕方に霞ヶ浦導水工事事務所の高野副所長と川崎氏が水友園に来訪。
5月3日(土) 釣り教室用の仕掛け作り、七八九尺用。望月、武江、斉藤、金子、丹、石川の6名。
5月5日(月) 植生浄化施設のゴミ拾い、看板立て、ヤナギの回収、つりつりポンの準備。吉田。
5月12日(月) ポンプの点検。天海建設、吉田。
5月19日(土) 長良川下流と波介川53のキャップと協賛品発送。一竿堂支払い。吉田。
5月20日(火) 阿見町生涯学習課と打合せ。吉田。
5月23日(金) 植生浄化施設の導水路にペンキマーカーとゴミ拾い。吉田。
5月24日(土) 阿見町ファミリー釣り教室。阿見町掛馬湖岸線。望月、武江、斉藤、金子、丹、石川、島田、大室、小野、さくら、昭子、圭子、吉田の13名。
5月27日(火) 神流川柏木堰堤の石組み見学。安田教授他13名。
5月28日(水) 植生浄化施設の草刈り。吉田。
5月29日(木) 阿見町湖岸線の伐採ヤナギの選定。霞ヶ浦河川事務所4、霞ヶ浦導水工事事務所2、阿見町3、吉田。
この記事へのコメントはありません。