防塵挺身隊が発足して、前回で22回目を数えました。
その22回中、一度も休まず皆勤を勤め上げた須田吉宏さんが、
皆勤隊員として表彰されました。
2006年12月23日のクリスマス・イブイブの日に、
霞ヶ浦防塵挺身隊の年忘れFISH村清掃活動が開催されました。
第13回 霞ヶ浦防塵挺身隊 開催リポート
報告:バロン
第13回霞ヶ浦防塵挺身隊に参加してくれた
茨城県国際課のMr.バロンから参加感想FAXが
水辺基盤協会事務局へ届きました。
第11回霞ヶ浦防塵挺身隊 浮遊化学物質ゴミの駆除活動
活動リポート:吉田幸二
第9回霞ヶ浦防塵挺身隊 開催リポート
報告:吉田幸二
2005第九回霞ヶ浦防塵挺身隊・陸上部隊報告
12月3日に開催された霞ヶ浦防塵挺身隊の活動では、
普段行われている化学物質ゴミの回収だけではなく、
有機ゴミの回収も行われました。
第8回霞ヶ浦防塵挺身隊 開催リポート
報告:藤野佳織
2005年10月8日土曜日。
早いもので第8回目を数える、霞ヶ浦防塵挺身隊の招集日。
第6回霞ヶ浦防塵挺身隊 開催リポート
報告:藤野佳織
10月2日土曜の早朝。
約5ヶ月ぶりの挺身隊出動に、私は小躍りしていました。
4/29第五回防塵挺身隊出動ス!
第5回霞ヶ浦防塵挺身隊 開催リポート
報告:吉田幸二
ゴールデンウィーク初日の4月29日(木)に、
第五回目となる「霞ヶ浦防塵挺身隊 水辺清掃活動」が、
桜川河口南岸の国交省霞ヶ浦河川事務所土浦出張所に於いて、
49名の参加者で開催されました。
第4回霞ヶ浦防塵挺身隊 開催リポート
報告:須田吉宏
2004年1月31日 第4回霞ヶ浦防塵挺身隊 レポート:須田昭博
第3回霞ヶ浦防塵挺身隊 開催レポート
報告:須田吉宏
9月13日(土)、霞ヶ浦防塵挺身隊に参加しました。
今回はいつもの桜川ではなく、
園部川の河口付近(東浦28.25Kmポスト)を徹底清掃!
メンバーもゴミ拾いの達人18名が集まりました。
第3回霞ヶ浦防塵挺身隊 開催リポート
報告:藤野佳織
9/13/2003
霞ヶ浦防塵挺身隊、第三回目の召集。
場所は、東浦・園部川。
第3回霞ヶ浦防塵挺身隊 開催リポート
報告:吉田幸二
第三回霞ヶ浦防塵挺身隊。
園部川外来塵芥駆除作戦・28.25kmポスト前、無事終了!
第2回霞ヶ浦防塵挺身隊 開催リポート
報告:須田孝文
6.28、雨の振る中、第2回目となる「桜川塵芥掃討作戦」が決行された。
前日は晴れ、作戦当日は雨、
そして翌日は晴れ・・・「雨降って地固まる」
まさにこの言葉がピッタリの作戦である。
でも、雨は嫌い・・・。
第2回霞ヶ浦防塵挺身隊 開催リポート
報告:須田昭博
第二回防塵挺身隊、桜川塵芥掃討作戦 6/28
なんとも長い名前の53 Pick Up!に参加して来ました。
吉田幸二隊長曰く、
「次回はもっと長い名前にする」そうなので乞う御期待!
第2回霞ヶ浦防塵挺身隊 開催リポート
報告:須田吉宏
6月28日(土)、霞ヶ浦防塵挺身隊に参加しました。
当日の天気はあいにくの雨!
にもかかわらず、42名の仕事人が集まリました。
第2回霞ヶ浦防塵挺身隊 開催リポート
報告:藤野佳織
6月28日(土)、雨。
天気予報では『曇り-晴れ』だったはずなのに......。
と、愚痴りながら桜川河口の
霞ヶ浦河川事務所土浦支所敷地内に到着してびっくり!
予想以上の防塵挺身隊隊員の多さに思わず唖然としてしまいました。
第2回霞ヶ浦防塵挺身隊 開催リポート
報告:竹谷光広
どうも「め進隊」のAnimal竹谷です。
6月28日の第二回霞ヶ浦防塵挺身隊・桜川塵芥掃討作戦、
お疲れ様でした。
何故か? 雨なのに「楽しかったです」。
第2回霞ヶ浦防塵挺身隊 開催リポート
報告:堤 定一
6月28日の「外来ゴミ駆除作戦」、お疲れ様でした。
ゴミで埋まっていた水面が綺麗になるのは一つの快感でした。
参加させていただいて、本当に良かったと思っています。
第2回霞ヶ浦防塵挺身隊 開催リポート
報告:千代田孝子
28日、おつかれさまでした。
二回目からの参加で、少々恐縮しておりましたが、
本当に楽しかったです。
第2回霞ヶ浦防塵挺身隊 開催リポート
報告:吉田幸二
◆霞ヶ浦防塵挺身隊誠心五箇条◆
1条 霞ヶ浦防塵挺身隊(以下防挺隊)は、
霞ヶ浦を愛し、霞ヶ浦の生物を慈しみ、生きている喜びを知り、
全てに感謝の心を持つ者によって構成されるを旨とする。
2条 防挺隊は霞ヶ浦並びに流入河川の水際清掃を主たる活動とし、
ボートやその他の装備を使用し、
水面からの塵芥の除去活動を行うを旨とする。
3条 原則として防挺隊隊員は、親水スポーツを愛するもので構成され、
親水スポーツの推進を図りながら、
環境保全・保護の啓蒙活動を行うを旨ととする。
4条 霞ヶ浦の釣りを未来永劫継続するために、
防挺隊隊員は身を挺して水辺の環境を守るを旨とする。
5条 防挺隊隊員は霞ヶ浦に生息する全ての魚類を愛し、
これを無闇に殺さず、ただ釣るのみを旨とする。
尚、正しく防挺隊隊員になるには、
二名以上の防挺隊隊員の推薦と幹部の面接を不可欠とする。
第1回霞ヶ浦防塵挺身隊 開催リポート
報告:須田昭博
4月29日(日)、霞ヶ浦防塵挺身隊に参加して来ました。
当日は夏のような暑さと南西の強風にもかかわらず朝10時、
桜川河口の水門近くに心熱き志士たちが集結して来ました。
吉田幸二隊長から本日の清掃作戦の説明と、
参加者の自己紹介をして作戦開始となりました。
第1回霞ヶ浦防塵挺身隊 開催リポート
報告:須田吉宏
4月29日、私は桜川河口付近の清掃活動に参加しました。
当日の天気は晴れ。
ゴミ拾いをするにはちょっと日射しが強すぎるかなと感じる程でした。
第1回霞ヶ浦防塵挺身隊 開催リポート
報告:須田孝文
今回は、300人以上が集まるあのBigイベントとは違い、
少数精鋭で行われた 『桜川河口53Pickup!』。
め進隊吉田隊長の呼び掛けで、
め進隊隊員及び霞ヶ浦勇者隊の総勢15名が桜川河口に集結した。
第1回霞ヶ浦防塵挺身隊 開催リポート
報告:吉田幸二
霞ヶ浦清掃隊・桜川河口編
4月29日は、記念すべき霞ヶ浦清掃隊の出陣式だった。
一体どうすれば効率よく霞ヶ浦の河川岸や湖岸を清掃できるのか?
また、その効果を如実に現すにはどうすればよいか?
ウンザリするほどのゴミを処分するその方法は?