都道府県 | 茨城県 |
---|---|
開催地 | 潮来マリーナ |
開催日 | 2011年11月23日(水) |
名称 | 第4回 北浦・潮来 53 PickUp! 2011 |
開催通算回数 | 第4回 |
開催責任者 | 小野光一 瀬戸康夫 (オノコウイチ セトヤスオ) |
URL | http://hotlipsbass.blogspot.com/ |
集合場所 | 潮来マリーナ内 午前9時30分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 中学・高校生500円、小学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2011年11月22日(火) |
申込先 | 受付はメールのみ hikaru1206@gmail.com 小野光一 瀬戸康夫 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | *** |
開催リポート | ---- |
備考 | 今回で4回目を迎える『53pick up!』はイタコマリーナ内で開催されます。楽しくゴミ拾いを継続して、ゴミのない北浦を、、、参加申し込みメールは題名に『北浦53UP』と本文に参加者全員の氏名、大人、中高生、小学生の別を記入。又、当日受付も致しますが、食事の用意もありますのでなるべくメールにて申し込みお願いします。ゴミ拾いは9時30分からになります。ゴミ終了後、富士見池にて釣り大会を開催予定です。釣り竿をお忘れなく!ゴミ拾い終了後食事を用意してありますので食器、スプーンの持参を!!! |
都道府県 | 高知県 |
---|---|
開催地 | 波介川 |
開催日 | 2011年12月04日(日) |
名称 | 第16回 波介川 53 PickUp! 釣り大会 2011 |
開催通算回数 | 第16回 |
開催責任者 | 阪口勝俊 (サカグチカツトシ) |
URL | http://www.kochinet.ed.jp/kaiyo-h/ |
集合場所 | 波介川ゲートボール場付近 午前07時20分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 荒天時中止 台風や大雪、地震などによる中止・延期時は電話で連絡 |
参加費 | 300円 * 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食を含む |
申込締切 | 2011年11月25日(金) |
申込先 | 電話番号 阪口勝俊 088-856-0202 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:45リットルゴミ袋15袋 不燃ゴミ:45リットルゴミ袋8袋 空き缶ゴミ:45リットルゴミ袋5袋 空きビンゴミ:45リットルゴミ袋1袋 ペットボトル:45リットルゴミ袋9袋 粗大ゴミの回収量:未確認 |
開催リポート | 阪口勝俊 |
備考 | 第16回波介川53PickUp釣り大会実施要綱 すでに恒例となってきた感のあるこのイベント、皆様ふるってのご参加お待ちしております。 参加記念品も用意しておりますが、数の把握が必要ですので、できる限り事前の申し込みをお願いいたします。 参加お申し込みは高知海洋高校(℡088-856-0202・阪口)まで。 (1)場所 土佐市波介川一帯 *開・閉会式は波介川河川敷のゲートボール場付近とします。 (2)日程 12月4日(日) 07:20~15:00 事前申し込みはできれば11月25日(金)までにお願いします。 (3)内容 *開会行事 (07:20~07:30) *ゴミ拾い(07:30~08:30) *釣り大会(09:00~14:00) 釣り大会の成績はその日にルアーで釣ったブラックバス1匹の長さで競います。一般の部・子供の部に分け、それぞれ順位をつけ表彰します。 注:2005年6月1日より「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」が施行され、従来の方法で釣り大会を実施するとこの法律に 触れることとなりました。本校ではこの点について検討し、法律に適合した方法で釣り大会を継続実施することにしました。 (4)その他 *当日朝6時00分の段階で大雨または現地に積雪のある場合は中止にさせていただきます。判断に困る場合のお問い合わせは事務局の携帯(090-3780-2582)までお願いいたします。なお、くれぐれも無理のないようにしてください。 *参加希望者はできる限り事前申し込みをしてもらいますが、当日受付も可能とします。 ☆ただし、当日受付の場合は参加記念品が行き渡らない可能性があります。ご了承下さい。 *参加費 300円(保険代等) *参加者・入賞者へ心ばかりの参加賞、入賞賞品を各方面のご協力のもと提供させてもらいます。 *小学生以下の参加者には保護者の同意書提出を義務づけ、救命胴衣着用を勧めます。(救命胴衣はこちらで用意します) *土佐市・高知県の後援をいただきます。(予定) *昼食は基本的には各自用意していただきますが、高知海洋高校PTA及び食品科学部の協力で軽い食事を無料で用意します。よろしければご利用下さい。 |
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
開催地 | 可児市小渕ダム |
開催日 | 2011年11月27日(日) |
名称 | 第13回 53 PickUp! in 小渕ダム 2011 |
開催通算回数 | 第13回 |
開催責任者 | 足立 剛宗 (アダチヨシムネ) |
URL | http://fbsgifu.blog137.fc2.com/ |
集合場所 | ダム奥の駐車場 午前8時30分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 荒天時中止 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2011年11月20日(日) |
申込先 | 受付はメールのみ ls_bc786_exh_se@yahoo.co.jp 足立 剛宗 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:5リットルゴミ袋60袋 不燃ゴミ:2リットルゴミ袋60袋 空き缶ゴミ:2リットルゴミ袋60袋 空きビンゴミ:1リットルゴミ袋60袋 ペットボトル:1リットルゴミ袋60袋 粗大ゴミの回収量:トラック1台 |
開催リポート | 足立剛宗 |
備考 | 13回目となりましたが、一歩一歩進んで行きたいと思います |
都道府県 | 愛知県 |
---|---|
開催地 | 三河湖 |
開催日 | 2011年11月27日(日) |
名称 | 第17回 愛知三河湖 53 PickUp! 秋の陣 2011 |
開催通算回数 | 第17回 |
開催責任者 | 藤根 銀二 (フジネ ギンジ) |
URL | |
集合場所 | 布羽ダム下側駐車場 午前8時30分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時は電話で連絡 |
参加費 | 1000円 中学生以下500円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2011年11月20日(木) |
申込先 | 受付はメールのみ mikawako53pickup@yahoo.co.jp 藤根 銀二 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:40リットルゴミ袋2袋 不燃ゴミ:40リットルゴミ袋21袋 空き缶ゴミ:40リットルゴミ袋16袋 空きビンゴミ:40リットルゴミ袋1袋 ペットボトル:40リットルゴミ袋3袋 粗大ゴミの回収量:軽トラ1台分 |
開催リポート | 藤根・黒野 |
備考 | 今年も釣りを楽しませてくれる三河湖に感謝して、皆でゴミ拾い!気持の良い釣り場にしましょう! |
都道府県 | 三重県 |
---|---|
開催地 | 長良川下流 |
開催日 | 2011年11月6日(日) |
名称 | 第10回 長良川下流 53 PickUp! 晩秋の陣 2011 |
開催通算回数 | 第10回 |
開催責任者 | 鈴木 克昌 (スズキ カツマサ) |
URL | http://nagara53.blog89.fc2.com/ |
集合場所 | 長良川左岸 船頭平閘門水路下流河川敷 午前9時0分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 荒天時中止 台風や大雪、地震などによる中止・延期時は電話で連絡 |
参加費 | 1000円 高校生500円、小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2011年10月27日(木) |
申込先 | 受付はメールのみ senkuro1096@yahoo.co.jp 鈴木 克昌 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:40リットルゴミ袋26袋 不燃ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空き缶ゴミ:40リットルゴミ袋5袋 空きビンゴミ:40リットルゴミ袋2袋 ペットボトル:40リットルゴミ袋10袋 粗大ゴミの回収量:レジャー用椅子1脚、バーベキューコンロ1台、大型スチロールブイなど少々 |
開催リポート | 鈴木克昌 |
備考 | 今年の日本は、大地震・大水害と天災に見舞われる大変な年になりました。 自然に対する畏敬の念を忘れた人間たちに対し、地球が怒っているんでしょうか? 出来る範囲のことしか私たちにはできませんが、地球のために今回も精一杯頑張りたいと思います。 |
都道府県 | 茨城県 |
---|---|
開催地 | 霞ヶ浦 |
開催日 | 2011年11月6日(日) |
名称 | 第31回 霞ヶ浦クリーン大作戦「53Pick Up!・秋の陣」2011 |
開催通算回数 | 第31回 |
開催責任者 | 53Pick Up!実行委員会 (ゴミピックアップジッコウイインカイ) |
URL | http://www.npo-mizube.jp/ |
集合場所 | 土浦市霞ヶ浦総合公園内・水郷体育館前大駐車場 午前9時0分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 中学・高校生500円、小学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費を含む |
申込締切 | 2011年10月30日(日) |
申込先 | 受付はメールのみ jimukyoku@npo-mizube.jp 53Pick Up!実行委員会 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 不燃ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空き缶ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:1,560kg |
開催リポート | 吉田圭子 |
備考 | 来る2011年11月6日(日)「後世に残そうゴミのない美しい霞ヶ浦!」を目標に掲げた、釣り人による霞ヶ浦の湖岸清掃活動~第31回霞ヶ浦クリーン大作戦「53 Pick Up!・秋の陣」~を開催します。 ゴミ拾いは午前9時?11時です。 今回はゴミ拾いのあと、新企画のゲームや、トークショー、そして被災者を支援する活動を行うなど、今までにない心温まるイベントになると思います。 イベントには参加自由です。当日は新聞、TV,雑誌等の取材が入ります。清掃活動参加者にはサンドイッチなどの軽食を配布します。また、秋の陣限定53Teeシャツを作りました。 今回のコンセププトである「53Pick Up!は地球を救う」をイメージした優しく可愛らしいデザインのTeeシャツです。このTeeシャツは売り上げの一部を、東日本大震災の義援金として寄付させていただきます。数量限定ですのでご希望の方はお早めにお申し込みください。(詳細はホームページをご覧ください。) きれいな霞ヶ浦の水辺を未来に残すために、楽しくゴミ拾いを継続して行きましょう。 皆さまのご参加をお待ちしています。 |
都道府県 | 京都府 |
---|---|
開催地 | 大野ダム |
開催日 | 2011年10月23日(日) |
名称 | 第18回 大野ダム53 PickUp! 2011 |
開催通算回数 | 第18回 |
開催責任者 | 井上 薫 (イノウエカオル) |
URL | http://kaworu.boo.jp |
集合場所 | ボート乗り場前 午前9時0分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時は電話で連絡 |
参加費 | 200円 * 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2011年10月15日(土) |
申込先 | 受付はメールのみ kaworu@xt.boo.jp 井上 薫 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | *** |
開催リポート | ---- |
備考 | 秋空のもとさわやかに拾いましょー |
都道府県 | 山梨県 |
---|---|
開催地 | 山中湖 |
開催日 | 2011年11月5日(土) |
名称 | 第7回 山中湖 53 Pick up! 秋の陣 2011 |
開催通算回数 | 第7回 |
開催責任者 | 齋藤 匡宣 (サイトウ マサノブ) |
URL | |
集合場所 | 平野ワンド付近(詳細はメールで連絡します) 午前9時00分集合 |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 高校生500円、小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2011年11月2日(水) |
申込先 | 受付はメールのみ ymnk_ko_5533@yahoo.co.jp 齋藤 匡宣 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:40リットルゴミ袋3袋 不燃ゴミ:40リットルゴミ袋1袋 空き缶ゴミ:40リットルゴミ袋1袋 空きビンゴミ:40リットルゴミ袋1袋 ペットボトル:40リットルゴミ袋1袋 粗大ゴミの回収量:0 |
開催リポート | 齋藤匡宣 |
備考 | いつも楽しい釣りと思い出をくれる山中湖にありがとうの気持ちで53(ゴミ)ピックアップしませんか!?53ピックアップは釣り人中心のゴミ拾いイベントです。このイベントを通して大切な山中湖や地元の人々へ感謝し!!そしてバサーどうしのコミュニケーションの場所として楽しいイベントにしましょう。今回は初の試み!日本釣振興会の水中清掃と共催となりました。山中湖に感謝の気持ちをリリースしたいバサーの参加を待ってます。みんなで楽しい一日にしましょう!! |
09月25日(日)府中湖 ------- 終了
都道府県 | 香川県 |
---|---|
開催地 | 府中湖滝宮公園 |
開催日 | 2011年9月25日(日) |
名称 | 第18回 53 PickUp! ~秋うらら~ in 府中湖 2011 |
開催通算回数 | 第18回 |
開催責任者 | 木山 準一 (キヤマ ジュンイチ) |
URL | |
集合場所 | 滝宮公園内 午前7時0分集合 |
雨天時 | 荒天時中止 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 * 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2011年9月17日(土) |
申込先 | 受付はメールのみ zara2body.wo@docomo.ne.jp 木山 準一 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 不燃ゴミ:40リットルゴミ袋30袋 空き缶ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:ファンヒーター、自転車、DVDプレーヤー |
開催リポート | 木山準一 |
備考 | 今秋も53upを開催させて頂きます。 皆様の参加をお待ちしています。 申込は携帯からメールでお願いします。 当日は、7時から釣り大会、9時からゴミ拾いの予定です。 よろしくお願いします。 |
07月24日(日)山中湖 ------- 終了
都道府県 | 千葉県 |
---|---|
開催地 | 高滝湖(高滝ダム) |
開催日 | 2011年08月13日(土) |
名称 | 第15回 高滝湖 53 PickUp! 夏の陣 2011 |
開催通算回数 | 第15回 |
開催責任者 | 齋藤 太一 (サイトウ タイチ) |
URL | |
集合場所 | 高滝湖ふれあい広場(ボート乗場) 午前08時30分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 500円 * 傷害保険料・ゴミ処理費・飲み物代を含む |
申込締切 | 2011年08月01日(月) |
申込先 | 受付はメールのみ t53up@yahoo.co.jp 齋藤 太一 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | ゴミ回収量
可燃ゴミ:25リットルゴミ袋20袋 不燃ゴミ:25リットルゴミ袋15袋 空き缶ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:0 |
開催リポート | 齋藤太一 |
備考 | 高滝湖に通っている方々を中心に毎年行っております。(そうでない方もいっぱいいますが)御家族、御友人等お誘いのうえ、多数の参加をお待ちしております。又、恒例の抽選会も実施する予定ですのでお楽しみに。尚、当日参加も受付けておりますが、人数把握の為、出来る限り事前申し込みをお願いします。それでは、みなさんできれいな高滝湖を残しましょう! |
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
開催地 | 津久井湖 |
開催日 | 2011年08月07日(日) |
名称 | 第19回 津久井湖 53 PickUp! 夏の陣 2011 |
開催通算回数 | 第19回 |
開催責任者 | 市川 朋宏 (イチカワトモヒロ) |
URL | |
集合場所 | 津久井観光ボート乗り場 午前09時00分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 高校生500円、小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2011年08月01日(月) |
申込先 | 受付はメールのみ t_tomo50@yahoo.co.jp 市川 朋宏 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | *** |
開催リポート | ---- |
備考 | 主催者の体調不良の為約1年間開催が開きましたがまた今回から始めます |
都道府県 | 山梨県 |
---|---|
開催地 | 山中湖 |
開催日 | 2011年7月24日(日) |
名称 | 第6回 山中湖 53 PickUp! 夏の陣 2011 |
開催通算回数 | 第6回 |
開催責任者 | 齋藤匡宣 (サイトウマサノブ) |
URL | |
集合場所 | 山中湖レストセンター 午前9時0分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 高校生500円、小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2011年7月19日(月) |
申込先 | 受付はメールのみ ymnk_ko_5533@yahoo.co.jp 齋藤 匡宣 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:40リットルゴミ袋5袋 不燃ゴミ:40リットルゴミ袋2袋 空き缶ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:0 |
開催リポート | 齋藤匡宣 |
備考 | いつも楽しい釣りと思い出をくれる山中湖にありがとうの気持ちで53(ゴミ)ピックアップしませんか? 53ピックアップは釣り人中心のゴミ拾いイベントです。 このイベントを通して大切な山中湖や地元の人々へ感謝し!!そしてバサーどうしのコミュニケーションの場所として楽しいイベントにましょう。ゴミ拾いの時は目を守る為に偏光グラスを忘れずにーー! |
都道府県 | 高知県 |
---|---|
開催地 | 波介川 |
開催日 | 2011年06月19日(日) |
名称 | 第15回 波介川 53 PickUp! 釣り大会 2011 |
開催通算回数 | 第15回 |
開催責任者 | 阪口勝俊 (サカグチカツトシ) |
URL | http://www.kochinet.ed.jp/kaiyo-h/ |
集合場所 | 波介川河川敷ゲートボール場近く 午前07時30分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 荒天時中止 台風や大雪、地震などによる中止・延期時は電話で連絡 |
参加費 | 300円 * 傷害保険料・ゴミ処理費を含む |
申込締切 | 2011年06月10日(金) |
申込先 | 電話番号 阪口勝俊 088-856-0202 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:45リットルゴミ袋2袋 不燃ゴミ:45リットルゴミ袋0袋 空き缶ゴミ:45リットルゴミ袋2袋 空きビンゴミ:45リットルゴミ袋2袋 ペットボトル:45リットルゴミ袋2袋 粗大ゴミの回収量:少々 |
開催リポート | 阪口勝俊 |
備考 | 第15回波介川53PickUp釣り大会実施要綱 すでに恒例となってきた感のあるこのイベント、昨年より夏冬の開催を基本とし、今回は6月開催になりました。皆様ふるってのご参加お待ちしております。 毎回お渡ししておりました参加記念品は、今回は無しか、ほんの少数しか行き渡らない可能性があります。事務局や本部もできる限りの努力をしておりますが、なにとぞご理解をお願いいたします。参加人数の把握が必要ですので、できる限り事前の申し込みをお願いいたします。参加お申し込みは高知海洋高校(088?856?0202・阪口)まで。 (1)場所 土佐市波介川一帯 *開・閉会式は波介川河川敷のゲートボール場付近とします。 (2)日程 6月19日(日) 07:30?15:00 事前申し込みはできれば6月10日(金)までにお願いします。 (3)内容 *ゴミ拾い(07:30?08:30) *釣り大会(09:00?14:00) 釣り大会の成績はその日にルアーで釣ったブラックバス1匹の長さで競います。一般の部・子供の部に分け、それぞれ順位をつけ表彰します。注:2005年6月1日より「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」が施行され、従来の方法で釣り大会を実施するとこの法律に触れることとなりました。本校ではこの点について検討し、法律に適合した方法で釣り大会を継続実施することにしました。 (4)その他 *当日朝6時00分の段階で大雨の場合は中止にさせていただきます。判断に困る場合のお問い合わせは事務局の携帯(申込時にお知らせします)までお願いいたします。なお、くれぐれも無理のないようにしてください。 *参加希望者はできる限り事前申し込みをしてもらいますが、当日受付も可能とします。 *参加費 300円(保険代等) *参加者・入賞者へ心ばかりの参加賞、入賞賞品を各方面のご協力のもと提供させてもらいます。 *小学生以下の参加者には保護者の同意書提出を義務づけ、救命胴衣着用を勧めます。(救命胴衣はこちらで用意します) *土佐市・高知県の後援をいただきます。(予定) *昼食は基本的には各自用意していただきますが、高知海洋高校PTA及び食品科学部の協力で軽い食事を無料で用意します。よろしければご利用下さい。 |
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
開催地 | 東京湾 |
開催日 | 2011年6月2日(木) |
名称 | 第9回 東京湾 53 PickUp! in 横浜開港祭 2011 |
開催通算回数 | 第9回 |
開催責任者 | 落合 みゆき (オチアイミユキ) |
URL | |
集合場所 | 横浜市 午後6時30分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 0円 * 傷害保険料・ゴミ処理費を含む |
申込締切 | 2011年6月26日(木) |
申込先 | FAX番号 落合 045-623-2353 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:45リットルゴミ袋11袋 不燃ゴミ:45リットルゴミ袋3袋 空き缶ゴミ:45リットルゴミ袋0袋 空きビンゴミ:45リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:45リットルゴミ袋2袋 粗大ゴミの回収量:紙ゴミ2袋、ペットボトルキャップ1袋、傘6本、金属類1袋 |
開催リポート | 霜田 |
備考 | 今年も横浜開港祭のゴミ拾いです。震災の影響により1日のみの開催です。昼間は海の生き物のタッチプールを開催予定。 ゴミ拾いは夜になりますが、純粋にゴミ拾いだけなので協賛は無しです。残念ながら祭りの後の海辺はゴミだらけです。自分たちの釣り場は自分たちできれいにしましょう。 平日ですが、やる気のある参加者をお待ちしております。 |
都道府県 | 新潟県 |
---|---|
開催地 | 鷲ノ木大通川 |
開催日 | 2011年5月22日(日) |
名称 | 第21回 新潟 53 PickUp! 春の陣 in 大通川 2011 |
開催通算回数 | 第21回 |
開催責任者 | 松原 幸範 (マツバラユキノリ) |
URL | http://homepage2.nifty.com/~y_yama/53up/ |
集合場所 | 鷲ノ木大通水門わき広場 午前9時30分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 中学生以下500円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2011年5月14日(土) |
申込先 | 受付はメールのみ hi53up@yahoo.co.jp 松原 幸範 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:40リットルゴミ袋5袋 不燃ゴミ:40リットルゴミ袋15袋 空き缶ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:0 |
開催リポート | 松原幸範 |
備考 | 新潟で21回目の開催となります。今回は東日本大震災のチャリティーオークションも開催しますので、ふるってご参加ください。 |
都道府県 | 三重県 |
---|---|
開催地 | 長良川下流 |
開催日 | 2011年 |
名称 | 第9回 長良川下流 53 PickUp! 初夏の陣 2011 |
開催通算回数 | 第9回 |
開催責任者 | 鈴木 克昌 (スズキ カツマサ) |
URL | http://nagara53.blog89.fc2.com/ |
集合場所 | 長良川左岸 船頭平閘門水路下流河川敷(船頭平閘門の水路下流にある、二つ目の河川敷へのゲートを下りたあたりです) 午前9時00分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 荒天時中止 台風や大雪、地震などによる中止・延期時は電話で連絡 |
参加費 | 1000円 高校生500円、小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2011年05月19日(木) |
申込先 | 受付はメールのみ senkuro1096@yahoo.co.jp 鈴木 克昌 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:40リットルゴミ袋40袋 不燃ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空き缶ゴミ:40リットルゴミ袋6袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:40リットルゴミ袋7袋 粗大ゴミの回収量:軽トラック1/3台分程度 (タイヤ:5本) |
開催リポート | 鈴木克昌 |
備考 | 日本の水辺のために、私たちの力は、スズメの涙・・・にも至らないかもしれませんが、いつもどおり続けることが大事かと・・・ |
都道府県 | 茨城県 |
---|---|
開催地 | 霞ヶ浦 |
開催日 | 2011年5月15日(日) |
名称 | 第30回 霞ヶ浦 53 PickUp! 春の陣 2011 |
開催通算回数 | 第30回 |
開催責任者 | 吉田 幸二 (ヨシダコウジ) |
URL | http://www.npo-mizube.jp/ |
集合場所 | 土浦市霞ヶ浦総合公園・水郷体育館前駐車場 午前9時0分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 中学・高校生500円、小学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費を含む |
申込締切 | 2011年5月8日(日) |
申込先 | 受付はメールのみ jimukyoku@npo-mizube.jp 吉田 幸二 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 粗大ゴミの回収量:1,490kg |
開催リポート | 吉田幸二 |
備考 | 霞ヶ浦で誕生した「53 Pick Up !」は、今回で記念すべき30回目です。未曾有の東日本大震災の影響で、予定していた会場の使用が安全管理上困難となり.開催が危ぶまれましたが、このような時だからこそ、今まで培ってきた力を結集すべき・・・と言う意見にまとまり、今回の開催決定に至りました。場所を土浦市霞ヶ浦総合公園内・体育館大駐車場に変更し、きれいな霞ヶ浦の水辺を未来に残すために、楽しくゴミ拾いを継続して行きましょう。 ゴミ拾いは午前9時?11時です。ゴミ拾い終了後に募金活動などイベントを行う予定です。イベントには参加自由です。当日は新聞、TV,雑誌等の取材が入ります。清掃活動参加者にはサンドイッチなどの軽食を配布します。また、今回、新しい53Teeシャツを作りました。I will join next time! 次もまた楽しみにくるよっ!継続の意味を込めた53Teeシャツです。このTeeシャツは売り上げの一部を、東日本大震災の義援金として寄付させていただきます。詳しくは水辺基盤協会ホームページをご覧ください。 |
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
開催地 | 大江川 |
開催日 | 2011年5月22日(日) |
名称 | 第20回 大江川 53 PickUp! 2011 |
開催通算回数 | 第20回 |
開催責任者 | 日置 明生 (ヒオキアキオ) |
URL | |
集合場所 | 海津市役所 駐車場 午前8時00分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 荒天時延期 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 高校生500円、小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・飲み物代を含む |
申込締切 | 2011年5月12日(木) |
申込先 | 受付はメールのみ a.n.e.t-hking@softbank.ne.jp 日置 明生 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:45リットルゴミ袋7袋 不燃ゴミ:45リットルゴミ袋3袋 空き缶ゴミ:45リットルゴミ袋3袋 空きビンゴミ:45リットルゴミ袋1袋 ペットボトル:45リットルゴミ袋2袋 粗大ゴミの回収量:0 |
開催リポート | 日置明生 |
備考 | 今年は節目になる10年です! 皆様、ご協力お願い致します! |
都道府県 | 愛知県 |
---|---|
開催地 | 三河湖 |
開催日 | 2011年6月5日(日) |
名称 | 第16回 愛知三河湖 53 PickUp! 春の陣 2011 |
開催通算回数 | 第16回 |
開催責任者 | 藤根 銀二 (フジネ ギンジ) |
URL | |
集合場所 | 布羽ダム下側駐車場 午前7時30分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 中学生以下500円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2011年5月20日(金) |
申込先 | 受付はメールのみ mikawako53pickup@yahoo.co.jp 藤根 銀二 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:40リットルゴミ袋23袋 不燃ゴミ:40リットルゴミ袋17袋 空き缶ゴミ:40リットルゴミ袋6袋 空きビンゴミ:40リットルゴミ袋2袋 ペットボトル:40リットルゴミ袋7袋 粗大ゴミの回収量:粗大ゴミ2トントラック1/3 |
開催リポート | 藤根・黒野 |
備考 | 今年も釣りを楽しませてくれる三河湖に感謝して、皆でゴミ拾い!気持の良い釣り場にしましょう! |
都道府県 | 香川県 |
---|---|
開催地 | 府中湖 |
開催日 | 2011年05月08日(日) |
名称 | 第17回 53 PickUp! ~春うらら~ in 府中湖 2011 |
開催通算回数 | 第17回 |
開催責任者 | 木山 準一 (キヤマジュンイチ) |
URL | |
集合場所 | 府中湖滝宮公園 午前07時00分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 荒天時中止 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 * 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2011年04月25日(月) |
申込先 | 受付はメールのみ zara2body.wo@docomo.ne.jp 木山 準一 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 不燃ゴミ:40リットルゴミ袋30袋 空き缶ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:ありませんでした (タイヤ:2本) |
開催リポート | 木山準一 |
備考 | 今春も53upを開催させて頂きます。皆様の参加をお待ちしています。 申込は携帯からメールでお願いします。 当日は、7時から釣り大会、9時からゴミ拾いの予定です。 よろしくお願いします。 |
03月19日(土)防塵挺身隊 ------- 地震により中止
02月27日(日)霞ヶ浦・大山スロープ ------- 終了
02月27日(日)牛久沼 ------- 終了
02月27日(日)小貝川下流 ------- 終了
都道府県 | 茨城県 |
---|---|
開催地 | 小貝川下流 |
開催日 | 2011年02月27日(日) |
名称 | 第15回 小貝川下流 53 PickUp! 冬の陣 2011 |
開催通算回数 | 第15回 |
開催責任者 | 峰 正寿 (ミネ マサトシ) |
URL | http://cozyside.cocolog-nifty.com/blog/ |
集合場所 | 世代ふれあいの館(きらく山大駐車場) 午前08時45分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 中学・高校生500円、小学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2011年02月17日(木) |
申込先 | 受付はメールのみ mine53pickup@aol.com 峰 正寿 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | *** |
開催リポート | ---- |
備考 | 前回は会場の都合により開催出来ずご迷惑をおかけしました。今年もよりパワーアップしたビンゴ大会開催です。皆様お誘いの上、小貝川下流部の美化に協力お願いいたします。 |
都道府県 | 茨城県 |
---|---|
開催地 | 牛久沼 |
開催日 | 2011年02月27日(日) |
名称 | 第15回 牛久沼 53 PickUp! 冬の陣 2011 |
開催通算回数 | 第15回 |
開催責任者 | 蛯原 英夫 (エビハラ ヒデオ) |
URL | http://www.japanbassanglers.cocolog-nifty.com/ |
集合場所 | 世代ふれあいの館(きらく山大駐車場) 午前08時45分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 中学・高校生500円、小学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2011年02月17日(木) |
申込先 | 受付はメールのみ mine53pickup@aol.com 蛯原 英夫 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | *** |
開催リポート | ---- |
備考 | 前回は会場の都合により開催出来ずご迷惑をお掛けしました。寒い時期の開催ですが、参加者一体となり牛久沼美化に勤めたいと思います、好例のビンゴ大会もパワーアップしてお待ちしておりますので、よろしくお願いいたします。 |
都道府県 | 茨城県 |
---|---|
開催地 | 霞ヶ浦・大山スロープ |
開催日 | 2011年2月27日(日) |
名称 | 第1回 霞ヶ浦・大山スロープ 53 PickUp! 2011 |
開催通算回数 | 第1回 |
開催責任者 | 村川 勇介 (ムラカワ ユウスケ) |
URL | http://ameblo.jp/yusukemurakawa/ |
集合場所 | 霞ヶ浦大山スロープお立ち台西側 午前9時0分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 荒天時中止 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 中学・高校生500円、小学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食を含む |
申込締切 | 2011年2月15日(火) |
申込先 | 受付はメールのみ ooyama53up@gmail.com 村川 勇介 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:45リットルゴミ袋68袋 不燃ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空き缶ゴミ:30リットルゴミ袋43袋 空きビンゴミ:30リットルゴミ袋4袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:軽トラック5台分 (テレビ:1台 タイヤ:3本) |
開催リポート | 村川勇介 |
備考 | 霞ヶ浦の公共スロープである大山スロープにて「53 PickUp! 」を行います。シーズンイン前にキレイなスロープを目指してゴミ拾いをしましょう! 参加申し込みメールは題名に「大山53参加」本文に参加者全員の氏名と大人、中高校生・小学生の別を記入願います。 当日の受付開始時間は9:00?9:45です。 集合場所にはテントを張っておきます。 <その他> ●大山美味カレーのご提供 バス釣りをこよなく愛するシェフ「ケンニッタ」が前日から心を込めてカレーを煮込みます。みんなで美味しく食べましょう! 各自、使い捨てでない食器、スプーンをご用意下さい。 ●ミステリーウェイトを探せ! (任意参加です。参加費は別途300円頂戴します) 当日に本部が決めるミステリーウェイトに一番近い重さのゴミを拾ってきた人がプロアングラーによる豪華賞品をゲット! <持ち物> 軍手やゴム手袋、カレー用の食器、参加費 お持ちの方はゴミばさみ |
01月22日(土)防塵挺身隊 ------- 終了
都道府県 | 高知県 |
---|---|
開催地 | 波介川 |
開催日 | 2010年12月05日(日) |
名称 | 第14回 波介川 53 PickUp! 釣り大会 2010 |
開催通算回数 | 第14回 |
開催責任者 | 阪口 勝俊 (サカグチ カツトシ) |
URL | http://www.kochinet.ed.jp/kaiyo-h/ |
集合場所 | 波介川ゲートボール場付近 午前07時20分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 荒天時中止 台風や大雪、地震などによる中止・延期時は電話で連絡 |
参加費 | 300円 * 傷害保険料・ゴミ処理費を含む |
申込締切 | 2010年11月26日(金) |
申込先 | 電話番号 阪口 勝俊 088-856-0202 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:45リットルゴミ袋5袋 不燃ゴミ:45リットルゴミ袋5袋 空き缶ゴミ:45リットルゴミ袋5袋 空きビンゴミ:45リットルゴミ袋1袋 ペットボトル:45リットルゴミ袋5袋 粗大ゴミの回収量:未確認 |
開催リポート | 阪口勝俊 |
備考 | 第14回波介川53PickUp釣り大会実施要綱 すでに恒例となってきた感のあるこのイベント、皆様ふるってのご参加お待ちしております。参加記念品も用意しておりますが、数の把握が必要ですので、できる限り事前の申し込みをお願いいたします。参加お申し込みは高知海洋高校(088-856-0202・阪口)まで。 (1)場所 土佐市波介川一帯 ※開・閉会式は波介川河川敷のゲートボール場付近とします。 (2)日程 12月5日(日) 07:20~15:00 事前申し込みはできれば11月26日(金)までにお願いします。 (3)内容※開会行事 (07:20~07:30) ※ゴミ拾い(07:30~08:30) ※釣り大会(09:00~14:00) 釣り大会の成績はその日にルアーで釣ったブラックバス1匹の長さで競います。一般の部・子供の部に分け、それぞれ順位をつけ表彰します。 (4)その他 ※当日朝6時00分の段階で大雨または現地に積 雪のある場合は中止にさせていただきます。 なお、くれぐれも無理のないようにしてください。 ※参加希望者はできる限り事前申し込みをしてもらいますが、当日受付も可能とします。 ☆ただし、当日受付の場合は参加記念品が行き渡らない可能性があります。ご了承下さい。 ※参加費 300円(保険代等) ※参加者・入賞者へ心ばかりの参加賞、入賞 賞品を各方面のご協力のもと提供させてもらいます。 ※小学生以下の参加者には保護者の同意書提出を義務づけ、救命胴衣着用を勧めます。 (救命胴衣はこちらで用意します) ※土佐市・高知県の後援をいただきます。 (予定) ※昼食は基本的には各自用意していただきますが、高知海洋高校PTA及び食品科学部の協力で軽い食事を無料で用意します。よろしければご利用下さい。 |
都道府県 | 香川県 |
---|---|
開催地 | 府中湖滝宮公園 |
開催日 | 2010年12月12日(日) |
名称 | 第16回 53Pick Up! ~秋うらら~ in 府中湖 2010 |
開催通算回数 | 第16回 |
開催責任者 | 木山 準一 (キヤマ ジュンイチ) |
URL | |
集合場所 | 滝宮公園 午前07時00分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 荒天時中止 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 * 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2010年12月01日(水) |
申込先 | 受付はメールのみ zara2body.wo@docomo.ne.jp 木山 準一 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 不燃ゴミ:40リットルゴミ袋15袋 空き缶ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:ありませんでした |
開催リポート | 木山準一 |
備考 | 例年より少し遅れましたが、今秋も53upを開催させて頂きます。 申込は携帯からのメールでお願いします。 当日は、7時から釣り大会。9時からゴミ拾い。の予定です。 よろしくお願いします。 |
都道府県 | 新潟県 |
---|---|
開催地 | 長峰池、坂田池 |
開催日 | 2010年11月28日(日) |
名称 | 第10回 長峰池&坂田池 53 PickUp! 冬の陣 in 新潟 Vol.20 2010 |
開催通算回数 | 第20回 |
開催責任者 | 松原 幸範 (マツバラ ユキノリ) |
URL | http://homepage2.nifty.com/~y_yama/53up/ |
集合場所 | 長峰池橋立亭わきスロープ 午前9時30分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 中学生以下500円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2010年11月20日(土) |
申込先 | 受付はメールのみ hi53up@yahoo.co.jp 松原 幸範 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:40リットルゴミ袋5袋 不燃ゴミ:40リットルゴミ袋5袋 空き缶ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:無し |
開催リポート | 松原幸範 |
備考 | 今年も冬目前の11月28日に上越市長峰池、坂田池で開催します。 ふるってご参加ください。 |
都道府県 | 茨城県 |
---|---|
開催地 | 新利根川 |
開催日 | 2010年11月28日(日) |
名称 | 第16回 新利根川 53 PickUp! クリーン大作戦?秋の陣? 2010 |
開催通算回数 | 第16回 |
開催責任者 | 高島 久嗣 (タカシマ ヒサシ) |
URL | http://feathertrip.blog17.fc2.com/ |
集合場所 | 松屋ボート 午前8時0分集合 |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 高校生500円、小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2010年11月21日(日) |
申込先 | 受付はメールのみ hissa@cg7.so-net.ne.jp 高島 久嗣 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:40リットルゴミ袋20袋 不燃ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空き缶ゴミ:40リットルゴミ袋10袋 空きビンゴミ:40リットルゴミ袋10袋 ペットボトル:40リットルゴミ袋30袋 粗大ゴミの回収量:少量 (テレビ:2台 ラジカセ(コンポ・スピーカー):1台 タイヤ:1本 バッテリー:1台) |
開催リポート | 布施貴弘 |
備考 | たくさんの方の参加をお待ちしております。 |
都道府県 | 福島県 |
---|---|
開催地 | いわき野池 |
開催日 | 2010年11月28日(日) |
名称 | 第8回 いわき野池 53 PickUp! 冬の陣 2010 |
開催通算回数 | 第8回 |
開催責任者 | 坂下 仁一 (サカシタ ジンイチ) |
URL | |
集合場所 | 草木調節池 午前9時30分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 500円 * 傷害保険料・ゴミ処理費・飲み物代を含む |
申込締切 | 2010年11月17日(水) |
申込先 | 受付はメールのみ sabusabu48@yahoo.co.jp 坂下 仁一 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:30リットルゴミ袋20袋 不燃ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空き缶ゴミ:30リットルゴミ袋5袋 空きビンゴミ:30リットルゴミ袋1袋 ペットボトル:30リットルゴミ袋3袋 粗大ゴミの回収量:軽トラック1台分 (ラジカセ(コンポ・スピーカー):1台 タイヤ:4本) |
開催リポート | 坂下仁一 |
備考 | 開催告知が遅くなりましたが今年も開催いたします。 軍手の準備をお願いいたします。 ゴミ袋はこちらで用意いたします。 よろしくお願いいたします。 |
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
開催地 | 大江川 |
開催日 | 2010年11月14日(日) |
名称 | 第19回 大江川 53 PickUp! 2010 |
開催通算回数 | 第19回 |
開催責任者 | 日置 明生 (ヒオキアキオ) |
URL | |
集合場所 | 海津市市役所 駐車場 午前8時0分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時は電話で連絡 |
参加費 | 1000円 高校生500円、小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・飲み物代を含む |
申込締切 | 2010年11月7日(日) |
申込先 | 受付はメールのみ a.n.e.t-hking@softbank.ne.jp 日置 明生 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:45リットルゴミ袋5袋 不燃ゴミ:45リットルゴミ袋4袋 空き缶ゴミ:45リットルゴミ袋2袋 空きビンゴミ:45リットルゴミ袋1袋 ペットボトル:45リットルゴミ袋2袋 粗大ゴミの回収量:0 |
開催リポート | 日置明生 |
備考 | 皆さん、参加お待ちしております! 宜しくお願い致します! |
都道府県 | 愛知県 |
---|---|
開催地 | 愛知三河湖 |
開催日 | 2010年11月21日(日) |
名称 | 第15回 愛知三河湖 53 PickUp! 冬の陣 2010 |
開催通算回数 | 第15回 |
開催責任者 | 藤根 銀二 (フジネ ギンジ) |
URL | |
集合場所 | 布羽ダム下側駐車場 午前8時30分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時は電話で連絡 |
参加費 | 1000円 小学生以下500円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2010年11月12日(金) |
申込先 | 受付はメールのみ aichimikawako53pickup@yahoo.co.jp 藤根 銀二 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:45リットルゴミ袋6袋 不燃ゴミ:45リットルゴミ袋23袋 空き缶ゴミ:45リットルゴミ袋2袋 空きビンゴミ:45リットルゴミ袋1袋 ペットボトル:45リットルゴミ袋4袋 粗大ゴミの回収量:軽トラック1台分 (テレビ:1台 ラジカセ(コンポ・スピーカー):1台 タイヤ:1本) |
開催リポート | 藤根銀二 |
備考 | 釣りを楽しませてくれる三河湖に感謝して、皆でゴミ拾い!気持の良い釣り場にしましょう! |
都道府県 | 京都府 |
---|---|
開催地 | 大野ダム |
開催日 | 2010年10月24日(日) |
名称 | 第17回 大野ダムクリーアップ大作戦 2010 |
開催通算回数 | 第17回 |
開催責任者 | 井上 薫 (イノウエカオル) |
URL | http://kaworu.boo.jp/?p=140 |
集合場所 | 大野ダムボート乗り場前 午前9時30分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時は電話で連絡 |
参加費 | 500円 小学生100円(保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2010年10月20日(水) |
申込先 | 電話番号 井上 薫 0773-66-0339 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:40リットルゴミ袋2袋 不燃ゴミ:40リットルゴミ袋3袋 空き缶ゴミ:40リットルゴミ袋2袋 空きビンゴミ:40リットルゴミ袋1袋 ペットボトル:40リットルゴミ袋2袋 粗大ゴミの回収量:なし |
開催リポート | 井上奈美 |
備考 | 主催者がバタバタしていたもので、すっかり告知が遅くなって申し訳ありません。 急ですが、10月24日開催です。 |
都道府県 | 茨城県 |
---|---|
開催地 | 潮来マリーナ |
開催日 | 2010年11月14日(日) |
名称 | 第3回 北浦 潮来53 PickUp! 2010 |
開催通算回数 | 第3回 |
開催責任者 | 小野光一 瀬戸康夫 (オノ) |
URL | http://hotlipsbass.blogspot.com/ |
集合場所 | 潮来マリーナ内 午前9時00分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 中学・高校生500円、小学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2010年11月07日(日) |
申込先 | 受付はメールのみ hikaru1206@gmail.com 小野光一 瀬戸康夫 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:45リットルゴミ袋30袋 不燃ゴミ:45リットルゴミ袋20袋 空き缶ゴミ:45リットルゴミ袋5袋 空きビンゴミ:45リットルゴミ袋2袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:軽トラック1台 |
開催リポート | 小野光一 |
備考 | 今回で3回目を迎える「53Pick Up!」は潮来マリーナ内で開催します。
楽しくゴミ拾いを継続して、ゴミの無いきれいな北浦の水辺と「53Pick Up!」を未来に繋げましょう。
参加申し込みメールは題名に「北浦53参加」本文に参加者全員の氏名と大人、中高校生・小学生の別を記入のこと。
又、当日申し込みでも受付いたしますが、食事の用意もありますのでなるべくメールにて申し込みお願いします。
ゴミ拾いは9時から11時です。 ゴミ拾い終了後に富士見池にて釣り大会を開催予定です。イベントは参加自由です。当日は釣り竿をお忘れなく!!! 持ち物:軍手やゴム手袋、汚れても良い服装で。 ゴミ拾い終了後食事を用意しております。 |
都道府県 | 茨城県 |
---|---|
開催地 | 那珂川 |
開催日 | 2010年11月13日(土) |
名称 | 第4回 那珂川クリーン 2010 |
開催通算回数 | 第4回 |
開催責任者 | 常陸河川国道事務所 (ヒタチカセンコクドウジムショ) |
URL | |
集合場所 | 那珂川 道の駅 桂 午前9時00分集合 |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 300円 * 傷害保険料・ゴミ処理費を含む |
申込締切 | 2010年11月6日(土) |
申込先 | 受付はメールのみ oyaji@wbs1.jp 常陸河川国道事務所 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 |
|
ゴミ回収量 | *** |
開催リポート | ---- |
備考 | 名 称 :第四回 吉田漁協杯 ●日 時 :11月13日(土)午前5時30分?8時30分 ●開催場所:那珂川 ●参加費 :2,000円 ●釣 法 :なんでもあり ●検量方法:デジカメか携帯電話での写真を使うこと。 魚のサイズの判るものを置いて撮影すること。 ●優勝副賞:土浦桜町 ものまね居酒屋・歌芸夢者ツアーへ。 優勝の副賞以外は決まっていませんが、 豪華賞品取り揃えます...多分。 ●参加限定:参加賞に限りがあるので、参加人数を40名で限定します。 また、その後の清掃に参加できない人もアウトです。 限定40名、これ以上は一切受け付けませんが、 参加者が一名でも開催はします。 僕的には30名が希望なのですが...。 ●申し込み:oyaji@wbs1.jp メールのみの受付です。 |
都道府県 | 茨城県 |
---|---|
開催地 | 行方市ふれあいランド |
開催日 | 2010年11月28日(日) |
名称 | 第29回 霞ヶ浦クリーン大作戦「53 PickUp! 秋の陣」2010 |
開催通算回数 | 第29回 |
開催責任者 | 吉田 幸二 (ヨシダコウジ) |
URL | http://www.npo-mizube.jp/ |
集合場所 | 行方市ふれあいランド 午前9時00分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 中学・高校生500円、小学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2010年11月21日(日) |
申込先 | 受付はメールのみ jimukyoku@npo-mizube.jp 吉田 幸二 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 不燃ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空き缶ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:1410kg |
開催リポート | 吉田幸二 |
備考 | 今回で29回目を迎える「53Pick Up!」は一年ぶりに行方市のふれあいランドで開催します。 楽しくゴミ拾いを継続して、ゴミの無いきれいな霞ヶ浦の水辺と「53Pick Up!」を未来に繋げましょう。 参加申し込みメールは題名に「霞ヶ浦53参加」 本文に参加者全員の氏名と大人、中高校生・小学生の別を記入のこと。 ゴミ拾いは9時から11時です。 ゴミ拾い終了後にイベントを開催予定です。イベントは参加自由です。当日は新聞、TV、雑誌等の取材が入ります。 持ち物:軍手やゴム手袋、汚れても良い服装で。 当日はカレーを用意しますので、使い捨てでない食器をご持参ください。 |
都道府県 | 三重県 |
---|---|
開催地 | 長良川下流 |
開催日 | 2010年11月14日(日) |
名称 | 第8回 長良川下流 53 PickUp! 晩秋の陣 2010 |
開催通算回数 | 第8回 |
開催責任者 | 鈴木 克昌 (スズキ カツマサ) |
URL | http://nagara53.blog89.fc2.com/ |
集合場所 | 長良川左岸 船頭平閘門水路下流河川敷(船頭平閘門の水路下流にある、二つ目の河川敷へのゲートを下りたあたりです) 午前9時00分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時は電話で連絡 |
参加費 | 1000円 高校生500円、小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2010年11月4日(木) |
申込先 | 受付はメールのみ senkuro1096@yahoo.co.jp 鈴木 克昌 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:40リットルゴミ袋5袋 不燃ゴミ:40リットルゴミ袋24袋 空き缶ゴミ:40リットルゴミ袋6袋 空きビンゴミ:40リットルゴミ袋1袋 ペットボトル:40リットルゴミ袋10袋 粗大ゴミの回収量:一輪車山盛り分ぐらい (バッテリー:1台) |
開催リポート | 鈴木克昌 |
備考 | 今回も盛り上がっていきましょう! 初めての方も気兼ねせずに参加してくださいネ! |
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
開催地 | 可児市 小渕ダム |
開催日 | 2010年11月13日(土) |
名称 | 第12回 可児市小渕ダム 53 PickUp! 夏 2010 |
開催通算回数 | 第12回 |
開催責任者 | 足立剛宗 (アダチヨシムネ) |
URL | http://fbsgifusibu.hp.infoseek.co.jp/fbsindex.htm |
集合場所 | ダム奥の駐車場 午前8時30分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 荒天時中止 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2010年11月6日(土) |
申込先 | 受付はメールのみ ls_bc786_exh_se@yahoo.co.jp 足立剛宗 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:60リットルゴミ袋8袋 不燃ゴミ:60リットルゴミ袋5袋 空き缶ゴミ:60リットルゴミ袋3袋 空きビンゴミ:60リットルゴミ袋1袋 ペットボトル:60リットルゴミ袋2袋 粗大ゴミの回収量:トラック1台 (パソコン本体:1台 タイヤ:3本) |
開催リポート | 足立剛宗 |
備考 | 今年も開催します。 皆さんで水辺を綺麗にしましょう。 |
都道府県 | 大阪府 |
---|---|
開催地 | 貝塚人工島 |
開催日 | 2010年11月7日(日) |
名称 | 第5回 大阪湾 53 PickUp! 2010 |
開催通算回数 | 第5回 |
開催責任者 | 萱間 修 (カヤマオサム) |
URL | http://turibunka.or.jp/xop/ |
集合場所 | 貝塚人工島(二色北町F岸壁) 午前8時0分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 荒天時中止 台風や大雪、地震などによる中止・延期時は電話で連絡 |
参加費 | 500円 * 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食を含む |
申込締切 | 2010年10月27日(水) |
申込先 | 受付はメールのみ jimukyoku@turibunka.or.jp 萱間修 090-1902-2833 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:90リットルゴミ袋150袋 不燃ゴミ:90リットルゴミ袋23袋 空き缶ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:少し(袋で言えば2袋ぐらい) (タイヤ:4本) |
開催リポート | 萱間修 |
備考 | 第5回目の大阪湾53ピックアップ! 餌釣り師とルアー釣りの釣り人が実行委員会を組んで、参加していただいた皆さんが楽しんでいただけるように、鮎や鯵の天ぷらや豚汁等を用意してランチパーティーを開催! 今年はそれに加えて「チャリティー釣具大交換会」を開催します! 参加費は基本500円ですが、実際にはゼロ円でオッケー。交換してもよい釣具1点をお持ちいただければ、それを保険料とゴミ処理費に充てた上に、釣具交換券を1枚お渡しします。海のゴミ掃除は結構大変なので、ゴム手袋などもあれば持ってきて下さい。この日は同時にダイバー組織の人も泉南の海で海底清掃をおこないます。大阪湾にお世話になっている方々、ぜひお集まりください! |
都道府県 | 千葉県 |
---|---|
開催地 | 高滝湖 |
開催日 | 2010年08月15日(日) |
名称 | 第14回 高滝湖 53 PickUp! 夏の陣 2010 |
開催通算回数 | 第14回 |
開催責任者 | 齋藤 太一 (サイトウタイチ) |
URL | |
集合場所 | 高滝湖ふれあい広場(ボート屋さん前) 午前08時30分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時は電話で連絡 |
参加費 | 500円 * 傷害保険料・ゴミ処理費・飲み物代を含む |
申込締切 | 2010年08月03日(火) |
申込先 | 受付はメールのみ t53up@yahoo.co.jp 齋藤 太一 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:25リットルゴミ袋25袋 不燃ゴミ:25リットルゴミ袋10袋 空き缶ゴミ:25リットルゴミ袋0袋 空きビンゴミ:25リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:0 |
開催リポート | 齋藤太一 |
備考 | 今年もよろしくお願いします。 |
都道府県 | 高知県 |
---|---|
開催地 | 波介川 |
開催日 | 2010年07月11日(日) |
名称 | 第13回 波介川 53 PickUp! 釣大会 2010 |
開催通算回数 | 第13回 |
開催責任者 | 阪口 勝俊 (サカグチカツトシ) |
URL | http://www.kochinet.ed.jp/kaiyo-h/53.html |
集合場所 | 波介川初田ゲートボール場付近 午前07時30分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 荒天時中止 台風や大雪、地震などによる中止・延期時は電話で連絡 |
参加費 | 300円 * 傷害保険料・ゴミ処理費を含む |
申込締切 | 2010年07月02日(金) |
申込先 | 電話番号 阪口 勝俊 088-856-0202 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:45リットルゴミ袋3袋 不燃ゴミ:45リットルゴミ袋3袋 空き缶ゴミ:45リットルゴミ袋2袋 空きビンゴミ:45リットルゴミ袋1袋 ペットボトル:45リットルゴミ袋2袋 粗大ゴミの回収量:少々 (タイヤ:1本) |
開催リポート | 阪口勝俊 |
備考 | 第13回波介川53PickUp釣り大会実施要綱 すでに恒例となってきた感のあるこのイベント、前回より夏冬の開催を基本とし、今回は7月開催になりました。皆様ふるってのご参加お待ちしております。 毎回お渡ししておりました参加記念品は、今回は無しか、ほんの少数しか行き渡らない可能性があります。事務局や本部もできる限りの努力をしておりますが、なにとぞご理解をお願いいたします。 参加人数の把握が必要ですので、できる限り事前の申し込みをお願いいたします。 参加お申し込みは高知海洋高校(電話:088-856-0202・阪口)まで。 (1)場所 土佐市波介川一帯 * 開・閉会式は波介川河川敷のゲートボール場付近とします。 (2)日程 7月11日(日) 07:30~15:00 事前申し込みはできれば7月2日(金)までにお願いします。 (3)内容 * ゴミ拾い(07:30~08:30) * 釣り大会(09:00~14:00) 釣り大会の成績はその日にルアーで釣ったブラックバス1匹の長さで競います。一般の部・子供の部に分け、それぞれ順位をつけ表彰します。 (4)その他 * 当日朝6時00分の段階で大雨の場合は中止にさせていただきます。判断に困る場合のお問い合わせは事務局の携帯(090-3780-2582)までお願いいたします。なお、くれぐれも無理のないようにしてください。 * 参加希望者はできる限り事前申し込みをしてもらいますが、当日受付も可能とします。 * 参加費 300円(保険代等) * 入賞者へ心ばかりの参加賞、入賞賞品を各方面のご協力のもと提供させてもらいます。 * 小学生以下の参加者には保護者の同意書提出を義務づけ、救命胴衣着用を勧めます。(救命胴衣はこちらで用意します) * 土佐市・高知県の後援をいただきます。(予定) * 昼食は基本的には各自用意していただきますが、高知海洋高校PTA及び食品科学部の協力で軽い食事を無料で用意します。よろしければご利用下さい。 |
都道府県 | 新潟県 |
---|---|
開催地 | 鷲ノ木大通川 |
開催日 | 2010年6月13日(日) |
名称 | 第10回 大通川 53 PickUp! 初夏の陣 in 新潟 Vol.19 2010 |
開催通算回数 | 第10回 |
開催責任者 | 松原 幸範 (マツバラユキノリ) |
URL | http://homepage2.nifty.com/~y_yama/53up/ |
集合場所 | 鷲ノ木大通川水門前 午前9時30分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 中学生以下500円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2010年6月5日(日) |
申込先 | 受付はメールのみ hi53up@yahoo.co.jp 松原 幸範 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 不燃ゴミ:40リットルゴミ袋16袋 空き缶ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:軽トラック1台分 (テレビ:3台 自転車:1台 タイヤ:4本) |
開催リポート | 松原幸範 |
備考 | 今年も開催します、新潟53 pick up! 今年は初夏の6月13日です。 ふるってご参加ください。 |
都道府県 | 三重県 |
---|---|
開催地 | 長良川下流 |
開催日 | 2010年5月30日(日) |
名称 | 第7回 長良川下流53 PickUp! 初夏の陣 2010 |
開催通算回数 | 第7回 |
開催責任者 | 鈴木 克昌 (スズキ カツマサ) |
URL | http://nagara53.blog89.fc2.com/ |
集合場所 | 長良川左岸 船頭平閘門水路下流河川敷 午前9時0分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 荒天時中止 台風や大雪、地震などによる中止・延期時は電話で連絡 |
参加費 | 1000円 高校生500円、小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2010年5月20日(木) |
申込先 | 受付はメールのみ senkuro1096@yahoo.co.jp 鈴木 克昌 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:40リットルゴミ袋38袋 不燃ゴミ:40リットルゴミ袋3袋 空き缶ゴミ:40リットルゴミ袋3袋 空きビンゴミ:40リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:40リットルゴミ袋3袋 粗大ゴミの回収量:自動車バンパーやキャンプ用椅子など軽トラック1/3台分程度 (バッテリー:1台) |
開催リポート | 鈴木克昌 |
備考 | 参加申し込み時に、氏名、開催当日の満年齢及び携帯電話等の緊急連絡先を必ずお知らせください。 今回もみなさんがんばりましょう! |
都道府県 | 茨城県 |
---|---|
開催地 | 新利根川 |
開催日 | 2010年6月6日(日) |
名称 | 第15回 新利根川クリーン大作戦 53 PickUp! 春の陣 2010 |
開催通算回数 | 第15回 |
開催責任者 | 高島 久嗣 (タカシマ ヒサシ) |
URL | http://feathertrip.blog17.fc2.com/ |
集合場所 | 松屋ボート 午前9時00分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 高校生500円、小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2010年5月30日(日) |
申込先 | 受付はメールのみ hissa@cg7.so-net.ne.jp 高島 久嗣 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | *** |
開催リポート | ---- |
備考 | 当日釣り大会参加希望の方は4時から受付をしています。 |
都道府県 | 京都府 |
---|---|
開催地 | 桂川 |
開催日 | 2010年6月6日(日) |
名称 | 第18回 京都・桂川53PickUp!初夏の陣 2010 |
開催通算回数 | 第18回 |
開催責任者 | 安陵 宏和 (ヤスオカヒロカズ) |
URL | http://www.53up.com/53up.html |
集合場所 | 京都市南区久世橋西詰河川敷 午前8時30分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 荒天時延期 台風や大雪、地震などによる中止・延期時は電話で連絡 |
参加費 | 500円 小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・飲み物代を含む |
申込締切 | 2010年5月28日(金) |
申込先 | 受付はメールのみ rikinai@53up.com 安陵宏和 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:50リットルゴミ袋10袋 不燃ゴミ:50リットルゴミ袋5袋 空き缶ゴミ:50リットルゴミ袋5袋 空きビンゴミ:50リットルゴミ袋2袋 ペットボトル:50リットルゴミ袋5袋 粗大ゴミの回収量:なし |
開催リポート | 安陵宏和 |
備考 | ゴミ拾い終了後、豪華釣りグッズのオークションを行います! |
都道府県 | 長野県 |
---|---|
開催地 | 野尻湖 |
開催日 | 2010年7月11日(日) |
名称 | 第9回 野尻湖 53PickUp!夏の陣 2010 |
開催通算回数 | 第9回 |
開催責任者 | 安武 敬明 (ヤスタケタカアキ) |
URL | http://www.tiemco.jp/ |
集合場所 | 野尻湖公民館 午前7時00分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時は電話で連絡 |
参加費 | 500円 * 傷害保険料・ゴミ処理費・飲み物代を含む |
申込締切 | 2010年6月30日(水) |
申込先 | 受付はメールのみ nojiriko53@yahoo.co.jp 安武 敬明 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:40リットルゴミ袋14袋 不燃ゴミ:40リットルゴミ袋8袋 空き缶ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:約20キログラム (ラジカセ(コンポ・スピーカー):1台) |
開催リポート | 安武敬明 |
備考 | 今年で9年目を迎える野尻湖53pick up!です。当日は(株)ティムコ様の企画による【TIEMCO SUPER 2DAYS】の2日目のイベントとして開催します! ゴミ拾い終了後には大抽選会を企画していますのでお楽しみに?♪ |
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
開催地 | 横浜市中区臨港パーク |
開催日 | 2010年5月29日(土)・30日(日)・6月2日(水) |
名称 | 第8回 東京湾 53 PickUp! in 横浜開港祭 2010 |
開催通算回数 | 第8回 |
開催責任者 | 落合みゆき (オチアイミユキ) |
URL | |
集合場所 | 臨港パーク内横浜開港祭会場水辺基盤強化委テント 午後16時00分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費を含む |
申込締切 | 2010年5月19日(金) |
申込先 | 受付はメールのみ 53pickup.tokyobay@gmail.com 落合みゆき |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:45リットルゴミ袋101袋 不燃ゴミ:45リットルゴミ袋122袋 空き缶ゴミ:45リットルゴミ袋39袋 空きビンゴミ:45リットルゴミ袋15袋 ペットボトル:45リットルゴミ袋12袋 粗大ゴミの回収量:傘、ウチワ、小さな金属それぞれ1袋、ダンボール10袋 |
開催リポート | 霜田祐介 |
備考 | 今年も横浜開港祭で53 PickUp! を開催することになりました。
開港祭での開催は今回で3回目。 今年もタッチプールを運営し、子供たちも楽しめるものにしていきます。例年当日飛び入りで参加してくださる市民の方も多く、また3度目ともなるとタッチプールを楽しみにしている子供たちも沢山いるので頑張っていきたいと思います。 開催は5月29日、30日。それと花火大会の開かれる6月2日の3日間です。 仕事帰りの時間でも間に合いますので奮ってご参加ください。 |
都道府県 | 茨城県 |
---|---|
開催地 | 霞ヶ浦 |
開催日 | 2010年5月16日(日) |
名称 | 第28回 霞ヶ浦クリーン大作戦「53Pick Up!春の陣」 2010 |
開催通算回数 | 第28回 |
開催責任者 | 吉田 幸二 (ヨシダコウジ) |
URL | http://www.npo-mizube.jp/ |
集合場所 | 土浦新港 午前8時30分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 中学・高校生500円、小学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費を含む |
申込締切 | 2010年5月9日(日) |
申込先 | 受付はメールのみ jimukyoku@npo-mizube.jp 吉田 幸二 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 不燃ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空き缶ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:1190kg (テレビ:3台 タイヤ:5本) |
開催リポート | 吉田幸二 |
備考 | 今回の開催は、フィッシャーマン主催のBasser's Jamとコラボレーションで、新しいスタイルの「53Pick Up!」が開催されます。参加者の皆さんには、サンドイッチを用意する予定です。 ゴミ拾いが終了したら軽食を食べながらその後のイベントBasser's Jamを楽しんでください。霞ヶ浦をこよなく愛する清掃参加者たちで、楽しい時間を過ごしましょう。 イベントの内容はフィッシャーマンのサイトで見ることが出来ます。どうぞご覧になって、ご家族の皆さんで参加してください。そして、次の世代にゴミのない美しい霞ヶ浦を残しましょう。 新しいスタイルの「53Pick Up!」を体験してください。 参加申し込みメールは題名に「霞ヶ浦53Pick Up参加申し込み」本文に参加者全員の氏名と大人、中・高校生、小学生の別を必ず明記して下さい。 |
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
開催地 | 大江川 |
開催日 | 2010年5月16日(日) |
名称 | 第18回 大江川 53 PickUp! 2010 |
開催通算回数 | 第18回 |
開催責任者 | 日置 明生 (ヒオキアキオ) |
URL | |
集合場所 | 海津市 市役所駐車場 午前8時00分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 荒天時延期 台風や大雪、地震などによる中止・延期時は電話で連絡 |
参加費 | 1000円 高校生500円、小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・飲み物代を含む |
申込締切 | 2010年5月9日(日) |
申込先 | 受付はメールのみ a.n.e.t-hking@softbank.ne.jp 日置 明生 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:45リットルゴミ袋3袋 不燃ゴミ:45リットルゴミ袋3袋 空き缶ゴミ:45リットルゴミ袋3袋 空きビンゴミ:45リットルゴミ袋1袋 ペットボトル:45リットルゴミ袋3袋 粗大ゴミの回収量:0 |
開催リポート | 日置明生 |
備考 | 今年も53拾います! 宜しくお願い致します。 |
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
開催地 | 津久井湖 |
開催日 | 1010年05月09日(日) |
名称 | 第20回 津久井湖53 PickUp! 春の陣 2010 |
開催通算回数 | 第20回 |
開催責任者 | 市川朋宏 (イチカワトモヒロ) |
URL | |
集合場所 | 津久井観光ボート乗り場 午前9時00分集合 |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 中学・高校生500円、小学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2010年05月02日(日) |
申込先 | 受付はメールのみ t_tomo50@yahoo.co.jp 市川朋宏 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:40リットルゴミ袋30袋 不燃ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空き缶ゴミ:40リットルゴミ袋9袋 空きビンゴミ:40リットルゴミ袋2袋 ペットボトル:40リットルゴミ袋6袋 粗大ゴミの回収量:粗大ゴミ50k (タイヤ:1本) |
開催リポート | 高須勉 |
備考 | 集合場所:津久井湖観光株式会社ボート乗り場 参加費:一人1000円(昼食代、運営費、保険料、ゴミ処理費用)中高生500 円 小学生無料 ★メールでのお申し込みの際は必ず津久井湖53とタイトルを入れてください 保険や昼食その他手配などの段取りのため申し込み締め切りを 11月20日までにお申し込みをお願いいたします。 当日参加でも構いませんがグッツ等が回らない場合があります。 イベント詳細(暫定): NPO法人事業の一環として朝6時から8時まで釣大会を開催いたします。 基本的にスポーツ・フィッシング普及目的としておりルアー釣で行ないますが、 小さいお子様や釣初心者の方どうしても釣りたい方は餌釣りでも構いません。 今回は各自釣道具を持参できる方を対象とさせて頂きます。 ゴミ拾い終了後、持ち寄りオークションなどを行います <使わなくなったタックルやルアーなど1個からでもOKです!売上の一部を 今後の活動費及びゴミ処理費用や地域のための(幼魚放流等)資金に回したいと思います NPO法人津久井水辺基盤を考える会 FB's SOCIETY 神奈川 |
都道府県 | 香川県 |
---|---|
開催地 | 府中湖滝宮公園 |
開催日 | 2010年5月9日(日) |
名称 | 第15回 53Pick Up! ~春うらら~ in 府中湖 2010 |
開催通算回数 | 第15回 |
開催責任者 | 木山 準一 (キヤマ ジュンイチ) |
URL | |
集合場所 | 滝宮公園 午前9時0分集合 |
雨天時 | 荒天時中止 台風や大雪、地震などによる中止・延期時は電話で連絡 |
参加費 | 1000円 * 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2010年4月26日(月) |
申込先 | 受付はメールのみ zara2body.wo@docomo.ne.jp 木山 準一 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 不燃ゴミ:40リットルゴミ袋25袋 空き缶ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:ありませんでした (バッテリー:1台) |
開催リポート | 木山準一 |
備考 | 今年も第15回 53Pick Up! ~春うらら~ in 府中湖 2010を開催させてもらいます。ゴミ拾い前に恒例となった、陸っぱ大会も予定していますのでよろしくお願いします。 7時?陸っぱ大会 9時?53up受付開始 参加申込は携帯メールでお願いします。 |
都道府県 | 愛知県 |
---|---|
開催地 | 愛知三河湖 |
開催日 | 2010年5月23日(日) |
名称 | 第14回 愛知三河湖 53 PickUp! 春の陣 2010 |
開催通算回数 | 第14回 |
開催責任者 | 藤根 銀二 (フジネ ギンジ) |
URL | http://silvertwo.cocolog-nifty.com/blog/53-pick-up-aichi-in-.html |
集合場所 | 布羽ダム下側駐車場 午前7時30分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 中学・高校生500円、小学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2010年5月15日(土) |
申込先 | 受付はメールのみ aichimikawako53pickup@yahoo.co.jp 藤根 銀二 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:40リットルゴミ袋28袋 不燃ゴミ:40リットルゴミ袋34袋 空き缶ゴミ:40リットルゴミ袋4袋 空きビンゴミ:40リットルゴミ袋1袋 ペットボトル:40リットルゴミ袋3袋 粗大ゴミの回収量:軽トラック1台分 (テレビ:2台 ラジカセ(コンポ・スピーカー):3台 タイヤ:5本) |
開催リポート | 藤根銀二 |
備考 | 釣りを楽しませてくれる三河湖に感謝して、皆でゴミ拾い!気持の良い釣り場にしましょう! |
都道府県 | 京都府 |
---|---|
開催地 | 大野ダム |
開催日 | 2010年4月11日(日) |
名称 | 第16回 大野ダムクリーンアップ大作戦 2010 |
開催通算回数 | 第16回 |
開催責任者 | 井上 薫 (イノウエカオル) |
URL | |
集合場所 | 大野ダムボート乗り場前 午前9時30分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時は電話で連絡 |
参加費 | 500円 小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食を含む |
申込締切 | 210年4月3日(土) |
申込先 | 受付はメールのみ kaworu@xt.boo.jp 井上 薫 0773-66-0339 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:40リットルゴミ袋4袋 不燃ゴミ:40リットルゴミ袋6袋 空き缶ゴミ:40リットルゴミ袋2袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:40リットルゴミ袋1袋 粗大ゴミの回収量:軽トラック半分 (タイヤ:2本) |
開催リポート | 井上薫 |
備考 | 満開の桜の下でゴミ拾い頑張ります! |
都道府県 | 千葉県 |
---|---|
開催地 | 印旛沼 |
開催日 | 2010年4月25日(日) |
名称 | 第17回 クリーンアップ大作戦 in 印旛沼 2010 |
開催通算回数 | 第17回 |
開催責任者 | 寺田 隆志 (テラダ タカシ) |
URL | http://www.nab-21.com/ |
集合場所 | 西部印旛沼船戸大橋脇レンタルボートふな一前 午前9時00分集合 |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 500円 小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2010年4月15日(木) |
申込先 | 参加受付専用フォーム http://www.nab-21.com/ 寺田 隆志 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:45リットルゴミ袋53袋 不燃ゴミ:45リットルゴミ袋30袋 空き缶ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:粗大ゴミ軽トラ2台分 |
開催リポート | 寺田隆志 |
備考 | 昼食にうどんを用意しております。ゴミを出さないように各自食器の持参にご協力ください。当日の飛び込み参加も可能ですが、昼食など無い場合があります。 |
都道府県 | 茨城県 |
---|---|
開催地 | 小貝川上流 |
開催日 | 2010年3月7日(日) |
名称 | 第13回 小貝川上流 53 PickUp! 春の陣! 2010 |
開催通算回数 | 第13回 |
開催責任者 | 山口 将司 (ヤマグチ マサシ) |
URL | |
集合場所 | 茨城県常総市 福岡堰の広場 午前8時30分集合 |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 中学・高校生500円、小学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2010年3月3日(水) |
申込先 | 受付はメールのみ marboo1028@ybb.ne.jp 山口 将司 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:45リットルゴミ袋18袋 不燃ゴミ:45リットルゴミ袋19袋 空き缶ゴミ:45リットルゴミ袋5袋 空きビンゴミ:45リットルゴミ袋2袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:タイヤ、消火器 (タイヤ:1本) |
開催リポート | 佐藤真理 |
備考 | 小貝川上流53PickUpは今回で13回目を迎える事になりました。不法投棄等、ゴミの問題が山積の小貝川です。楽しい釣りをさせてくれる小貝川に日頃の感謝を込めてゴミ拾いをしたいと思います!小貝川を愛するアングラーの皆様のご協力、ご参加をお待ちしております!! |
都道府県 | 千葉県 |
---|---|
開催地 | 香取市 横利根川 |
開催日 | 2010年02月28日(日) |
名称 | 第10回 横利根川 53 PickUp! 春の陣 2010 |
開催通算回数 | 第10回 |
開催責任者 | 須田 昭博 (スダ アキヒロ) |
URL | http://plaza.rakuten.co.jp/kasumilunkers/ |
集合場所 | 横利根川閘門公園駐車場(利根川側) 午前09時00分集合 |
雨天時 | 荒天時延期 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 小学生以下500円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食を含む |
申込締切 | 2010年02月20日(土) |
申込先 | 受付はメールのみ suda_a(アットマーク)d1.dion.ne.jp 須田 昭博 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:40リットルゴミ袋75袋 不燃ゴミ:40リットルゴミ袋50袋 空き缶ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:少々 (タイヤ:1本) |
開催リポート | 須田昭博 |
備考 | 横利根川53 PickUp! は、皆様のお陰で10回目を迎える事が出来ました。 これからも水郷のバスフィールドを守る為に、皆様のお力を貸して下さい。 「いつも楽しませてもらっている水辺に、ほんの少しの恩返しを!」をスローガンに、 楽しいイベントにしましょう! |
01月23日(土)防塵挺身隊------- 終了
2010年01月のゴミ拾いは、すべて無事に終了いたしました。
開催の模様は各地区の「開催リポート」をご覧ください。
ご参加・ご協賛・ご後援いただきました皆様、ありがとうございました。
都道府県 | 茨城県 |
---|---|
開催地 | 小貝川下流 |
開催日 | 2010年02月21日(日) |
名称 | 第14回 小貝川下流 53 PickUp! 冬の陣 2010 |
開催通算回数 | 第14回 |
開催責任者 | 峰 正寿 (ミネ マサトシ) |
URL | http://blog.goo.ne.jp/cozyside |
集合場所 | 世代ふれあいの館(きらく山大駐車場) 午前08時45分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 中学・高校生500円、小学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2010年02月11日(木) |
申込先 | 受付はメールのみ mine53pickup@aol.com 峰 正寿 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:35リットルゴミ袋11袋 不燃ゴミ:35リットルゴミ袋8袋 空き缶ゴミ:35リットルゴミ袋6袋 空きビンゴミ:35リットルゴミ袋1袋 ペットボトル:35リットルゴミ袋4袋 粗大ゴミの回収量:軽トラック1台分 (テレビ:3台) |
開催リポート | 矢口悟司 |
備考 | 今回冬の開催となりました。一致団結して河川をきれいにしましょう。多数の御参加宜しくお願いいたします。恒例のビンゴ大会も・・・勿論ございます よろしくお願いいたします |
都道府県 | 茨城県 |
---|---|
開催地 | 牛久沼 |
開催日 | 2010年02月21日(日) |
名称 | 第14回 牛久沼 53 PickUp! 冬の陣 2010 |
開催通算回数 | 第14回 |
開催責任者 | 蛯原 英夫 (エビハラ ヒデオ) |
URL | http://www.japanbassanglers.cocolog-nifty.com/ |
集合場所 | 世代ふれあいの館(きらく山大駐車場) 午前08時45分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 中学・高校生500円、小学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2010年02月11日(木) |
申込先 | 受付はメールのみ ko-nagai@nifty.com 蛯原 英夫 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:35リットルゴミ袋20袋 不燃ゴミ:35リットルゴミ袋20袋 空き缶ゴミ:35リットルゴミ袋18袋 空きビンゴミ:35リットルゴミ袋5袋 ペットボトル:35リットルゴミ袋12袋 粗大ゴミの回収量:軽トラック1台分 (テレビ:2台 自転車:1台 タイヤ:6本) |
開催リポート | 久保田貴泰 |
備考 | 2月の寒い時期・・・フィッシングショー後の日曜日、恒例のビンゴも勿論ございます皆様方の御参加よろしくお願いいたします |
11月01日(日)大阪湾------- 終了
11月08日(日)霞ヶ浦------- 終了
11月08日(日)新利根川------- 終了
11月08日(日)長良川下流------- 終了
11月08日(日)長峰池&坂田池------- 終了
11月15日(日)大江川------- 終了
11月15日(日)乙女川------- 終了
11月15日(日)山中湖------- 終了
11月29日(日)三河湖------- 終了
11月29日(日)北浦 潮来------- 終了
11月29日(日)津久井湖------- 終了
11月29日(日)いわき野池------- 終了
2009年11月のゴミ拾いは、すべて無事に終了いたしました。
開催の模様は各地区の「開催リポート」をご覧ください。
ご参加・ご協賛・ご後援いただきました皆様、ありがとうございました。
都道府県 | 茨城県 |
---|---|
開催地 | 砂沼 |
開催日 | 2009年12月13日(日) |
名称 | 第1回砂沼 53 PickUp! 晩秋の陣 2009 |
開催通算回数 | 第1回 |
開催責任者 | 早乙女 剛 (サオトメ ツヨシ) |
URL | |
集合場所 | 下妻市砂沼観桜苑 午前8時30分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 中学・高校生500円、小学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2009年12月3日(木) |
申込先 | 受付はメールのみ t-saotome@marusugi.com 早乙女 剛 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:20リットルゴミ袋36袋 不燃ゴミ:20リットルゴミ袋49袋 空き缶ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:0 (タイヤ:1本) |
開催リポート | 早乙女剛 |
備考 | 鬼怒川で開催していましたが、諸事情により砂沼にて開催いたします。砂沼広域公園内で開催しますのでゴミ拾いだけでなく、釣りはもちろんアスレチック公園、温泉施設等近くにありますので 楽しい休日をすごせるかと思います。 ご参加お待ちしております。 |
都道府県 | 茨城県 |
---|---|
開催地 | 北浦 |
開催日 | 2009年12月13日(日) |
名称 | 第11回 北浦クリーン大作戦53 PickUp! 冬の陣 2009 |
開催通算回数 | 第11回 |
開催責任者 | 酒井 規勝 (サカイ ノリカツ) |
URL | http://homepage2.nifty.com/route-fishing/ |
集合場所 | 北浦矢幡ワンド 孝富マリーナ 午前10時00分集合 |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 500円 小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・飲み物代を含む |
申込締切 | 2009年12月3日(木) |
申込先 | 受付はメールのみ route_fishing@ybb.ne.jp 酒井 規勝 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 不燃ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空き缶ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:1.5トントラック1台分 計量220kg (テレビ:1台 タイヤ:2本) |
開催リポート | 酒井規勝 |
備考 | 皆様の熱意とご協力によりお陰様で11回目を迎えることが出来まして誠にありがとうございます!ゴミ拾い終了後はジャンケン大会&オークション(持ち寄りオークションも行いますので、参加者はお持ち下さい。)を開催しますので奮ってご参加下さい! |
都道府県 | 高知県 |
---|---|
開催地 | 波介川 |
開催日 | 2009年12月6日(日) |
名称 | 第12回 波介川53 PickUp! 釣り大会 2009 |
開催通算回数 | 第12回 |
開催責任者 | 阪口勝俊 (サカグチカツトシ) |
URL | http://www.kochinet.ed.jp/kaiyo-h/ |
集合場所 | 土佐市波介川ゲートボール場付近 午前7時20分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時は電話で連絡 |
参加費 | 300円 * 傷害保険料・ゴミ処理費を含む |
申込締切 | 2009年11月27日(金) |
申込先 | FAX番号 阪口勝俊 088-856-0202 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:45リットルゴミ袋0袋 不燃ゴミ:45リットルゴミ袋0袋 空き缶ゴミ:45リットルゴミ袋0袋 空きビンゴミ:45リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:45リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:? |
開催リポート | 阪口勝俊 |
備考 | 第12回波介川53PickUp(ゴミピックアップ)釣り大会実施要綱 すでに恒例となってきた感のあるこのイベント、本年度より夏冬の開催を基本とし、6月・12月の開催になりました。皆様ふるってのご参加お待ちしております。 今回はいつもお世話になっております吉田幸二大将のバサーオールスタークラッシック4位入賞記念としまして特に何かは構えませんが、心の中でそういう思いも込めながらの開催とします。大将、おめでとうございます、そしてお疲れ様です。この場をお借りましましてお祝い申し上げます。また高知にも来て下さい。さて、毎回のことですが、参加記念品も用意しておりますが、数の把握が必要ですので、できる限り事前の申し込みをお願いいたします。 参加お申し込みは高知海洋高校(088-856-0202・阪口)まで。 (1)場所土佐市波介川一帯 *開・閉会式は波介川河川敷のゲートボール場付近とします。 (2)日程12月6日(日)07:20?15:00 事前申し込みはできれば11月27日(金)までにお願いします。 (3)内容*開会行事(07:20~07:30) *ゴミ拾い(07:30?08:30) *釣り大会(09:00?14:00) 釣り大会の成績はその日にルアーで釣ったブラックバス1匹の長さで競います。一般の部・子供の部に分け、それぞれ順位をつけ表彰します。 注:2005年6月1日より「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」が施行され、従来の方法で釣り大会を実施するとこの法律に触れることとなりました。本校ではこの点について検討し、法律に適合した方法で釣り大会を継続実施することにしました。 (4)その他 *当日朝6時00分の段階で大雨または現地に積雪のある場合は中止にさせていただきます。判断に困る場合のお問い合わせは事務局の携帯(090-3780-2582)までお願いいたします。なお、くれぐれも無理のないようにしてください。 *参加希望者はできる限り事前申し込みをしてもらいますが、当日受付も可能とします。 ☆ただし、当日受付の場合は参加記念品が行き渡らない可能性があります。ご了承下さい。 *参加費300円(保険代等) *参加者・入賞者へ心ばかりの参加賞、入賞賞品を各方面のご協力のもと提供させてもらいます。 *小学生以下の参加者には保護者の同意書提出を義務づけ、救命胴衣着用を勧めます。(救命胴衣はこちらで用意します) *土佐市・高知県の後援をいただきます。(予定)*昼食は基本的には各自用意していただきますが、高知海洋高校PTA及び食品科学部の協力で軽い食事を無料で用意します。よろしければご利用下さい。 |
都道府県 | 福島県 |
---|---|
開催地 | いわき野池 |
開催日 | 2009年11月29日(日) |
名称 | 第7回 いわき野池53 PickUp! 冬の陣 2009 |
開催通算回数 | 第7回 |
開催責任者 | 坂下 仁一 (サカシタ ジンイチ) |
URL | http://www.geocities.jp/sabusabu48/index.html |
集合場所 | 草木台調節池 午前9時30分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 500円 小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・飲み物代を含む |
申込締切 | 2009年11月18日(水) |
申込先 | 受付はメールのみ sabusabu48@yahoo.co.jp 坂下 仁一 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:30リットルゴミ袋25袋 不燃ゴミ:30リットルゴミ袋2袋 空き缶ゴミ:30リットルゴミ袋5袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:30リットルゴミ袋1袋 粗大ゴミの回収量:軽トラック1/3 (自転車:1台)/td> |
開催リポート | 坂下仁一 |
備考 | 春の開催が出きず今年は冬のみとなってしまいましたがよろしくお願いいたします。 責任者の諸事情もあり開催告知から実開催まで日程が詰まってますが皆さんの多数のご参加お待ちしております。 当日は軍手の用意をお願いいたします。 よろしくお願いいたします。 |
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
開催地 | 津久井湖 |
開催日 | 2009年11月29日(日) |
名称 | 第19回 津久井湖53 PickUp! 秋の陣 2009 |
開催通算回数 | 第19回 |
開催責任者 | 市川 朋宏 (イチカワトモヒロ) |
URL | http://www.fbs-society.org/Menu_Top_new.html |
集合場所 | 津久井観光ボート乗り場 午前9時00分集合 |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 中学・高校生500円、小学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2009年11月20日(金) |
申込先 | 受付はメールのみ t.ichikawa@mx9.ttcn.ne.jp 市川 朋宏 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:45リットルゴミ袋42袋 不燃ゴミ:45リットルゴミ袋25袋 空き缶ゴミ:45リットルゴミ袋0袋 空きビンゴミ:45リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:45リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:粗大ゴミ50k (タイヤ:1本) |
開催リポート | 高須勉 |
備考 | イベント詳細(暫定): NPO法人事業の一環として朝6時から8時まで釣大会を開催いたします。 基本的にスポーツ・フィッシング普及目的としておりルアー釣で行ないますが、小さいお子様や釣初心者の方どうしても釣りたい方は餌釣りでも構いません。 今回は各自釣道具を持参できる方を対象とさせて頂きます。 ゴミ拾い終了後、持ち寄りオークションなどを行います 使わなくなったタックルやルアーなど1個からでもOKです!売上の一部を今後の活動費及びゴミ処理費用や地域のための(幼魚放流等)資金に回したいと思います NPO法人津久井水辺基盤を考える会 追記:11月25日 パソコンが故障のため、緊急の連絡は080-5023-4856市川朋宏までお願いします。 |
都道府県 | 茨城県 |
---|---|
開催地 | 潮来マリーナ |
開催日 | 2009年11月29日(日) |
名称 | 第2回 北浦 潮来53 PickUp! 2009 |
開催通算回数 | 第2回 |
開催責任者 | 小野光一、瀬戸康夫 (オノコウイチ セトヤスオ) |
URL | http://hotlipsbass.blogspot.com/ |
集合場所 | 潮来マリーナ内 午前8時00分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 中学・高校生500円、小学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2009年11月28日(土) |
申込先 | 受付はメールのみ hikaru1206@cronos.ocn.ne.jp 小野光一、瀬戸康夫 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | *** |
開催リポート | ---- |
備考 | 当日は釣り竿をお忘れずに! 富士見池にて大会もあります。 |
都道府県 | 新潟県 |
---|---|
開催地 | 長峰池、坂田池 |
開催日 | 2009年11月8日(日) |
名称 | 第9回 長峰池&坂田池 53 PickUp! 秋の陣 in 新潟 Vol.18 2009 |
開催通算回数 | 第9回 |
開催責任者 | 松原 幸範 (マツバラ) |
URL | http://homepage2.nifty.com/~y_yama/53up/ |
集合場所 | 橋立亭 午前9時30分集合 |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 中学生以下500円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2009年10月31日(土) |
申込先 | 受付はメールのみ hi53up@yahoo.co.jp 松原 幸範 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:45リットルゴミ袋3袋 不燃ゴミ:45リットルゴミ袋4袋 空き缶ゴミ:45リットルゴミ袋2袋 空きビンゴミ:45リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:45リットルゴミ袋1袋 粗大ゴミの回収量:2個 (ラジカセ(コンポ・スピーカー):2台) |
開催リポート | 松原幸範 |
備考 | 今年は例年より少し早い11月8日開催です。 皆さんと53 pick upを楽しく開催します。 ふるって参加してください。 |
都道府県 | 山梨県 |
---|---|
開催地 | 山中湖 |
開催日 | 2009年11月15日(日) |
名称 | 第5回 山中湖 53 PickUp! 秋の陣 2009 |
開催通算回数 | 第5回 |
開催責任者 | 齋藤 匡宣 (サイトウ マサノブ) |
URL | |
集合場所 | 山中湖レストセンター駐車場 午前9時0分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2009年11月10日(火) |
申込先 | 受付はメールのみ ymnk_ko_5533@yahoo.co.jp 齋藤 匡宣 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | *** |
開催リポート | ---- |
備考 | いつも楽しい釣りと思い出をくれる山中湖にありがとうの気持ちで53(ゴミ)ピックアップしませんか? 53ピックアップは釣り人中心のゴミ拾いイベントです。 このイベントを通して大切な山中湖や地元の人々へ感謝し!!そしてバサーどうしのコミュニケーションの場所として楽しいイベントにましょう。 今回、第5回を記念しまして先着53名様に記念プレゼントがあります! ワカサギ釣りのベストシーズンです。バスも元気に泳ぎ回っています。 ゴミ拾いの時は目を守る為に偏光グラスを忘れずにーー!今回の軽食は温かいモノを予定しています。 食器もゴミを出さない為にお箸とドンブリ持参してください。 みんなで楽しい一日にしましょう!! |
都道府県 | 愛知県 |
---|---|
開催地 | 愛知三河湖 |
開催日 | 2009年11月29日(日) |
名称 | 第13回 愛知三河湖 53 PickUp! 秋の陣 2009 |
開催通算回数 | 第13回 |
開催責任者 | 藤根 銀二 (フジネ ギンジ) |
URL | http://silvertwo.cocolog-nifty.com/blog/ |
集合場所 | 布羽ダム下側駐車場 午前9時30分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時は電話で連絡 |
参加費 | 1000円 中学・高校生500円、小学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2009年11月20日(金) |
申込先 | 受付はメールのみ mikawako53up@yahoo.co.jp 藤根 銀二 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:45リットルゴミ袋38袋 不燃ゴミ:45リットルゴミ袋21袋 空き缶ゴミ:45リットルゴミ袋12袋 空きビンゴミ:45リットルゴミ袋2袋 ペットボトル:45リットルゴミ袋6袋 粗大ゴミの回収量:軽トラック1台分 (テレビ:3台 冷蔵庫:2台 タイヤ:4本) |
開催リポート | 藤根・黒野 |
備考 | 釣りを楽しませてくれる三河湖に感謝して、ゴミ拾いをしましょう!参加宜しくお願い致します。 |
都道府県 | 三重県 |
---|---|
開催地 | 長良川下流 |
開催日 | 2009年11月8日(日) |
名称 | 第6回 長良川下流 53 PickUp! 晩秋の陣 2009 |
開催通算回数 | 第6回 |
開催責任者 | 鈴木 克昌 (スズキ カツマサ) |
URL | http://nagara53.blog89.fc2.com/ |
集合場所 | 桑名市長島町地先長良川左岸 午前9時0分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 荒天時中止 台風や大雪、地震などによる中止・延期時は電話で連絡 |
参加費 | 1000円 高校生500円、小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2009年10月29日(木) |
申込先 | 受付はメールのみ senkuro1096@yahoo.co.jp 鈴木 克昌 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:40リットルゴミ袋30袋 不燃ゴミ:40リットルゴミ袋5袋 空き缶ゴミ:40リットルゴミ袋6袋 空きビンゴミ:40リットルゴミ袋1袋 ペットボトル:40リットルゴミ袋11袋 粗大ゴミの回収量:オイル缶、壊れたテント、カーペットなど軽トラック約1台分 (自転車:0.5台) |
開催リポート | 鈴木克昌 |
備考 | 台風の置き土産でかなりの漂着ゴミがあるはずです。 参加してくれるみなさんは、これまで以上に張り切ってゴミを集めてくださいね?! |
都道府県 | 茨城県 |
---|---|
開催地 | 新利根川 |
開催日 | 2009年11月8日(日) |
名称 | 第14回 新利根川クリーン大作戦 53 PickUp! 秋の陣 2009 |
開催通算回数 | 第14回 |
開催責任者 | 高島 久嗣 (タカシマ ヒサシ) |
URL | http://53up.web.fc2.com/ |
集合場所 | 松屋ボート 午前8時00分集合 |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 高校生500円、小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2009年11月1日(日) |
申込先 | 受付はメールのみ hissa@cg7.so-net.ne.jp 高島 久嗣 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:30リットルゴミ袋10袋 不燃ゴミ:30リットルゴミ袋10袋 空き缶ゴミ:30リットルゴミ袋20袋 空きビンゴミ:30リットルゴミ袋5袋 ペットボトル:30リットルゴミ袋5袋 粗大ゴミの回収量:軽トラック1台分 (タイヤ:5本) |
開催リポート | 高島久嗣 |
備考 | キャスティング大会は参加費500円がかかります。 メールの返信は致しませんのでご了承下さい。 |
都道府県 | 愛媛県 |
---|---|
開催地 | 西条市禎瑞 乙女川 |
開催日 | 2009年11月15日(日) |
名称 | 第2回 乙女川 53 PickUp! 2009 |
開催通算回数 | 第2回 |
開催責任者 | 高田 英和 (タカタ ヒデカズ) |
URL | http://pksp.jp/angler5592/ |
集合場所 | 禎瑞漁業協同組合 裏駐車場 午前9時00分集合 |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 500円 * 傷害保険料・ゴミ処理費を含む |
申込締切 | 2009年11月05日(木) |
申込先 | 電話番号 http://pksp.jp/angler5592/ 高田 英和 0987-53-1812 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 |
|
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:45リットルゴミ袋3袋 不燃ゴミ:45リットルゴミ袋3袋 空き缶ゴミ:45リットルゴミ袋4袋 空きビンゴミ:45リットルゴミ袋3袋 ペットボトル:45リットルゴミ袋4袋 粗大ゴミの回収量:軽トラック1台分 (自転車:1台) |
開催リポート | 高田英和 |
備考 | 参加費には当日の清掃時の傷害保険と 乙女川1日入漁券が含まれます。 |
都道府県 | 茨城県 |
---|---|
開催地 | 霞ヶ浦美浦村大山湖岸 |
開催日 | 2009年11月8日(日) |
名称 | 第27回 霞ヶ浦クリーン大作戦「53Pick Up!秋の陣」 2009 |
開催通算回数 | 第27回 |
開催責任者 | 吉田 幸二 (ヨシダコウジ) |
URL | http://www.npo-mizube.jp/ |
集合場所 | 美浦村湖岸大山スロープ 午前8時45分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 中学・高校生500円、小学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2009年11月1日(日) |
申込先 | 受付はメールのみ jimukyoku@npo-mizube.jp 吉田 幸二 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 粗大ゴミの回収量:1480kg (テレビ:2台 パソコン本体:1台 タイヤ:15本) |
開催リポート | 吉田幸二 |
備考 | 第27回「霞ヶ浦53 Pick Up !秋の陣」は初めて美浦村での開催となります。きれいな水辺を未来に残すため、楽しくゴミ拾いを続けましょう!!
お申し込みメールは題名に「霞ヶ浦53Pick Up参加申し込み」本文に参加者全員の氏名と大人、中・高校生、小学生の別を必ず明記して下さい。
※昼食に牛丼を用意しますので、各自食器(環境にやさしい使い捨てではないもの)を持って来て下さい。 ※軍手・着替え・雨具等は各自ご用意ください。 |
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
開催地 | 大江川 |
開催日 | 2009年11月15日(日) |
名称 | 第17回 大江川 53 PickUp! 2009 |
開催通算回数 | 第17回 |
開催責任者 | 日置 明生 (ヒオキアキオ) |
URL | |
集合場所 | 海津市役所駐車場 午前8時0分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時は電話で連絡 |
参加費 | 1000円 小学生以下500円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・飲み物代を含む |
申込締切 | 2009年11月5日(木) |
申込先 | 受付はメールのみ hioki4812@docomo.ne.jp 日置 明生 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:45リットルゴミ袋7袋 不燃ゴミ:45リットルゴミ袋3袋 空き缶ゴミ:45リットルゴミ袋5袋 空きビンゴミ:45リットルゴミ袋3袋 ペットボトル:45リットルゴミ袋7袋 粗大ゴミの回収量:0 |
開催リポート | 日置明生 |
備考 | 前回は、冬でしたが、今年から秋に変更させて頂きます。 皆様の参加お待ちしております。 |
都道府県 | 香川県 |
---|---|
開催地 | 府中湖滝宮公園 |
開催日 | 2009年10月25日(日) |
名称 | 第14回 53Pick Up!?秋うらら?in 府中湖 2009 |
開催通算回数 | 第14回 |
開催責任者 | 木山 準一 (キヤマジュンイチ) |
URL | |
集合場所 | 滝宮公園 午前9時0分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 荒天時中止 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 * 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2009年10月15日(木) |
申込先 | 受付はメールのみ zara2body.wo@docomo.ne.jp 木山 準一 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:40リットルゴミ袋0袋 不燃ゴミ:40リットルゴミ袋20袋 空き缶ゴミ:40リットルゴミ袋0袋 空きビンゴミ:40リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:40リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:粗大ゴミはありませんでした |
開催リポート | 木山準一 |
備考 | 今秋も府中湖滝宮公園で53PickUpを開催させてもらいます。 今回も陸っぱ釣り大会を計画していますので、皆様のご協力お願いします。(釣り大会から参加の方は、ルアー1個準備下さい) 参加申込は携帯からのメールでお願いします。 予定は↓ 7:00?釣り大会 9:00?ゴミ拾い |
都道府県 | 大阪府 |
---|---|
開催地 | 貝塚人工島 |
開催日 | 2009年11月1日(日) |
名称 | 第4回 大阪湾 53 PickUp! 2009 |
開催通算回数 | 第4回 |
開催責任者 | 萱間 修 (カヤマオサム) |
URL | http://www.turibunka.or.jp/xop/ |
集合場所 | 貝塚人工島(二色北町F岸壁) 午前8時30分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 荒天時延期 台風や大雪、地震などによる中止・延期時は電話で連絡 |
参加費 | 500円 小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費を含む |
申込締切 | 2009年10月23日(金) |
申込先 | 受付はメールのみ jimukyoku@turibunka.or.jp 萱間 修 06-6358-4445 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:90リットルゴミ袋97袋 不燃ゴミ:90リットルゴミ袋10袋 空き缶ゴミ:90リットルゴミ袋15袋 空きビンゴミ:90リットルゴミ袋2袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:軽トラック半分、消化器3本、水槽、絨毯などもありました (テレビ:1台 タイヤ:2本) |
開催リポート | 萱間修 |
備考 | 大阪湾をきれいにして、自分たちの釣り場を守りたいと思います。 ぜひぜひご参加ください。 すてきな釣具のバザールや温いスープの用意もしています。 みんなで楽しみにきて下さい。 当日の予定は以下の通り。翌日のゴミ処理への参加もよろしくお願いします。 主催 特定非営利活動法人3団体(釣り文化協会/水辺基盤協会/環境教育技術振興会) 協賛 釣具メーカー各社 協力 関係行政機関 開催日 清掃日:11月1日 日曜日 処理日:11月2日 月曜日(ゴミ焼却場に廃棄に行きます) 場所 集合場所:貝塚人工島(二色北町F岸壁) 清掃場所:貝塚人工島?泉佐野港 1班=二色北町・新貝塚岸壁 2班=二色南町・釣り桟橋 3班=泉佐野港(旧フェリー乗り場) 4班(ダイバー班)=二色浜海水浴場 進行予定 集合:8時30分(受付け開始、班分け) スタート:9時(清掃ポイント説明のあと出発) 清掃活動:9時?11時(※ダイバー班は8時?10時清掃) ゴミ分別:11時30分? バザー&パーティー:12時? 終了:1時頃 問合先「大阪湾53PickUp!実行委員会」 釣り文化・萱間 Tel06-6358-4414 Fax06-6358-4445 ヒヨコ・山科 Tel06-6714-4999 Fax06-6714-0283 |
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
開催地 | 山県市 伊自良湖 |
開催日 | 2009年9月27日(日) |
名称 | 第11回 山県市伊自良湖 53PickUp! 夏の陣 2009 |
開催通算回数 | 第11回 |
開催責任者 | 加藤 光栄 (カトウコウエイ) |
URL | http://fbsgifusibu.hp.infoseek.co.jp/fbsindex.htm |
集合場所 | ニューいじら湖荘前駐車場 午前9時00分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 荒天時中止 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2009年9月18日(金) |
申込先 | 受付はメールのみ koei.kato@nifty.com 加藤 光栄 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:45リットルゴミ袋3袋 不燃ゴミ:45リットルゴミ袋1袋 空き缶ゴミ:45リットルゴミ袋1袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:45リットルゴミ袋1袋 粗大ゴミの回収量:小型ゴムボート1艇 |
開催リポート | 加藤光栄 |
備考 | 11回目の開催となりますが、今回もゴミを拾いながら伊自良湖周辺の変化を見つけてみましょう。また、ゴミを拾った後は釣りも楽しみましょう。 みなさま気軽に参加いただければ幸いです。 |
都道府県 | 京都府 |
---|---|
開催地 | 大野ダム |
開催日 | 2009年09月27日(日) |
名称 | 第15回 大野ダムクリーンアップ 2009 |
開催通算回数 | 第15回 |
開催責任者 | 井上 薫 (イノウエカオル) |
URL | http://kaworu.boo.jp/53up/ |
集合場所 | ダムパーク大野ボート乗り場前 午前9時30分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 荒天時中止 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 500円 小学生100円(保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2009年09月17日(木) |
申込先 | 受付はメールのみ kaworu@xt.boo.jp 井上 薫 0773-66-0339 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:45リットルゴミ袋3袋 不燃ゴミ:45リットルゴミ袋2袋 空き缶ゴミ:45リットルゴミ袋1袋 空きビンゴミ:45リットルゴミ袋1袋 ペットボトル:45リットルゴミ袋1袋 粗大ゴミの回収量:90リットルゴミ袋1袋分 (タイヤ:1本) |
開催リポート | 井上薫 |
備考 | もう15回目ですね、空気の良い大野でゴミを拾っておいしい食事を楽しみましょう! |
都道府県 | 京都府 |
---|---|
開催地 | 桂川 |
開催日 | 2009年8月30日(日) |
名称 | 第17回 桂川53PickUp!真夏の陣 2009 |
開催通算回数 | 第17回 |
開催責任者 | 安陵 宏和 (ヤスオカ ヒロカズ) |
URL | http://www.53up.com/53up.html |
集合場所 | 京都市南区久世橋西詰河川敷 午前8時0分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 荒天時延期 台風や大雪、地震などによる中止・延期時は電話で連絡 |
参加費 | 500円 小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・飲み物代を含む |
申込締切 | 2009年8月26日(水) |
申込先 | 受付はメールのみ rikinai@gmail.com 安陵 宏和 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:70リットルゴミ袋10袋 不燃ゴミ:70リットルゴミ袋7袋 空き缶ゴミ:70リットルゴミ袋2袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:70リットルゴミ袋5袋 粗大ゴミの回収量:軽トラック1台分 (自転車:2台 タイヤ:1本) |
開催リポート | 安陵宏和 |
備考 | 今年もがんばってゴミを拾いましょう!そして水辺基盤協会に会員登録しましょう!皆さま、奮ってご参加ください。飲み物は準備しますが、各自暑さ対策は忘れずに! |
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
開催地 | 津久井湖 |
開催日 | 2009年08月02日(日) |
名称 | 第18回 津久井湖 53 PickUp! 夏の陣 2009 |
開催通算回数 | 第18回 |
開催責任者 | 市川朋宏 (イチカワトモヒロ) |
URL | http://www.fbs-society.org/Menu_Top_new.html |
集合場所 | 津久井観光ボート乗り場 午前09時00分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 中学生以下500円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2009年07月25日(土) |
申込先 | 受付はメールのみ t.ichikawa@mx9.ttcn.ne.jp 市川朋宏 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:36リットルゴミ袋45袋 不燃ゴミ:27リットルゴミ袋45袋 空き缶ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:発電機、業務用ガスボンベ、カセットコンロ、パイプイス、鉄板など (タイヤ:4本) |
開催リポート | 市川朋宏 |
備考 | ★メールでのお申し込みの際は必ず津久井湖53とタイトルを入れてください 保険や昼食その他手配などの段取りのため申し込み締め切りを 7月25日までにお申し込みをお願いいたします。 当日参加でも構いませんがグッツ等が回らない場合があります。 イベント詳細(暫定): NPO法人事業の一環として朝6時から8時まで釣大会を開催いたします。 基本的にスポーツ・フィッシング普及目的としておりルアー釣で行ないますが、小さいお子様や釣初心者の方どうしても釣りたい方は餌釣りでも構いません。 今回は各自釣道具を持参できる方を対象とさせて頂きます。 ゴミ拾い終了後、持ち寄りオークションなどを行います <使わなくなったタックルやルアーなど1個からでもOKです!売上の一部を今後の活動費及びゴミ処理費用や地域のための(幼魚放流等)資金に回したいと思います NPO法人津久井水辺基盤を考える会 FB's SOCIETY 神奈川 |
都道府県 | 千葉県 |
---|---|
開催地 | 高滝湖 |
開催日 | 2009年08月15日(土) |
名称 | 第13回 高滝湖53 PickUp! 夏の陣 2009 |
開催通算回数 | 第13回 |
開催責任者 | 齋藤 太一 (サイトウ タイチ) |
URL | |
集合場所 | 高滝湖ふれあい広場(ボート屋前) 午前08時30分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時は電話で連絡 |
参加費 | 500円 * 傷害保険料・ゴミ処理費・飲み物代を含む |
申込締切 | 2009年08月03日(月) |
申込先 | 受付はメールのみ t53up@yahoo.co.jp 齋藤 太一 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:25リットルゴミ袋28袋 不燃ゴミ:25リットルゴミ袋11袋 空き缶ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:軽トラック1台分 (タイヤ:1本) |
開催リポート | 齋藤太一 |
備考 | 今回より責任者が変わります。 前任者及び毎回参加されている仲間と一緒に実施して行きますので、よろしくお願いします。 |
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
開催地 | 関市中池公園 |
開催日 | 2009年8月9日(日) |
名称 | 第12回 関市中池公園53 PickUp! 夏の陣 2009 |
開催通算回数 | 第12回 |
開催責任者 | 井上 修司&伸子 (イノウエシュウジ&ノブコ) |
URL | http://www5.ocn.ne.jp/~bassya/index.html |
集合場所 | レストランかわせみ前の関市駐車場 午前8時30分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 500円 小学生100円(保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2009年7月30日(木) |
申込先 | 受付はメールのみ bassya1@yahoo.co.jp 井上 修司&伸子 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:45リットルゴミ袋5袋 不燃ゴミ:45リットルゴミ袋1袋 空き缶ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 |
開催リポート | 井上修司 |
備考 | 今夏も関市野池を愛するみなさんのご参加をお待ちしてます。 去年好評だったアイスゼリーをご用意しておりますのでご家族、お友達を誘ってぜひご参加ください! |
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
開催地 | 可児市 小渕ダム |
開催日 | 2009年8月2日(日) |
名称 | 第11回 可児市小渕ダム53 PickUp! 夏 2009 |
開催通算回数 | 第11回 |
開催責任者 | 足立剛宗 (アダチヨシムネ) |
URL | http://fbsgifusibu.hp.infoseek.co.jp/fbsindex.htm |
集合場所 | ダム奥の駐車場 午前9時00分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 500円 中学・高校生500円、小学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2009年7月26日(日) |
申込先 | 受付はメールのみ ls_bc786_exh_se@yahoo.co.jp 足立剛宗 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:60リットルゴミ袋1袋 不燃ゴミ:60リットルゴミ袋1袋 空き缶ゴミ:60リットルゴミ袋1袋 空きビンゴミ:60リットルゴミ袋1袋 ペットボトル:60リットルゴミ袋1袋 粗大ゴミの回収量:軽トラック1台分 |
開催リポート | 足立剛宗 |
備考 | 今年もやらせていただきます。 夏の暑い中ですが、皆様水辺をきれいにしましょう |
都道府県 | 茨城県 |
---|---|
開催地 | 牛久沼 |
開催日 | 2009年7月19日(日) |
名称 | 第13回 53 PickUp! 夏の陣 in 牛久沼 2009 |
開催通算回数 | 第13回 |
開催責任者 | 蛯原 英夫 (エビハラ ヒデオ) |
URL | http://japanbassanglers.cocolog-nifty.com/ |
集合場所 | 世代ふれあいの館(きらく山大駐車場) 午前8時45分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 中学・高校生500円、小学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2009年7月13日(月) |
申込先 | 受付はメールのみ mine53pickup@aol.com 蛯原 英夫 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | *** |
開催リポート | ---- |
備考 | 日程の関係で春から夏の開催となりました。一致団結して河川をきれいにしましょう。多数の参加宜しくお願いいたします。恒例のビンゴ大会も・・・勿論ございます |
都道府県 | 茨城県 |
---|---|
開催地 | 小貝川下流 |
開催日 | 2009年7月19日(日) |
名称 | 第13回 53 PickUp! 夏の陣 in 小貝川下流 2009 |
開催通算回数 | 第13回 |
開催責任者 | 峰 正寿 (ミネ マサトシ) |
URL | http://blog.goo.ne.jp/cozyside |
集合場所 | 世代 午前8時45分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 中学・高校生500円、小学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2009年7月13日(月) |
申込先 | 受付はメールのみ mine53pickup@aol.com 峰 正寿 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | *** |
開催リポート | ---- |
備考 | 日程の関係で春から夏の開催となりました。一致団結して河川をきれいにしましょう。多数の参加宜しくお願いいたします。恒例のビンゴ大会も・・・勿論ございます |
都道府県 | 千葉県 |
---|---|
開催地 | 香取市 横利根川 |
開催日 | 2009年07月12日(日) |
名称 | 第9回 横利根川53 PickUp! 夏の陣 2009 |
開催通算回数 | 第9回 |
開催責任者 | 須田 昭博 (スダ アキヒロ) |
URL | http://plaza.rakuten.co.jp/kasumilunkers/ |
集合場所 | 横利根川閘門公園駐車場(利根川側) 午前09時00分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 小学生以下500円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2009年07月04日(土) |
申込先 | 受付はメールのみ suda_a(アットマーク)d1.dion.ne.jp 須田 昭博 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:40リットルゴミ袋88袋 不燃ゴミ:40リットルゴミ袋69袋 空き缶ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:粗大ゴミは未回収 |
開催リポート | 須田昭博 |
備考 | 今年は都合により「春の陣」が開催出来ませんでしたので、 今回に限り「夏の陣」を開催致します。 「いつも楽しませてもらっている水辺に、ほんの少しの恩返しを!」 皆様のお力を貸して下さい。 今回も恒例の「釣りたい会」、何でもオークション、ジャンケン 大会を開催致します。 昼食場所は冷房の効いた室内を予定しています。 |
05月03日(日)津久井湖------- 終了
05月17日(日)大野ダム------- 終了
05月17日(日)霞ヶ浦------- 終了
05月17日(日)大江川------- 終了
05月17日(日)新利根川------- 終了
05月24日(日)長良川下流------- 終了
05月24日(日)旧吉野川------- 終了
05月31日(日)府中湖------- 終了
05月31日(日)三河湖------- 終了
05月31日(日)大通川------- 終了
2009年5月のゴミ拾いは、すべて無事に終了いたしました。
開催の模様は各地区の「開催リポート」をご覧ください。
ご参加・ご協賛・ご後援いただきました皆様、ありがとうございました。
都道府県 | 山梨県 |
---|---|
開催地 | 山中湖 |
開催日 | 2009年7月5日(日) |
名称 | 第4回 山中湖 53 PickUp! 夏の陣 2009 |
開催通算回数 | 第4回 |
開催責任者 | 齋藤 匡宣 (サイトウ マサノブ) |
URL | |
集合場所 | 山中湖レストセンター 午前9時0分集合 |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2009年7月5日(日) |
申込先 | 受付はメールのみ nqj55339@nifty.com 齋藤 匡宣 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:40リットルゴミ袋3袋 不燃ゴミ:40リットルゴミ袋5袋 空き缶ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:0 (タイヤ:1本) |
開催リポート | 齋藤匡宣 |
備考 | いつも楽しい時をくれる山中湖に感謝の気持ちで、楽しくゴミ拾いをしましょう。ゴミ拾い終了後、軽食や協賛メーカからのオークションを予定しております。軽食の際、ゴミを少なくする為、箸と器を持ってきてください。 |
都道府県 | 高知県 |
---|---|
開催地 | 波介川 |
開催日 | 2009年06月21日(日) |
名称 | 第11回 波介川53 PickUp! 釣り大会 2009 |
開催通算回数 | 第11回 |
開催責任者 | 阪口勝俊 (サカグチカツトシ) |
URL | http://www.kochinet.ed.jp/kaiyo-h/ |
集合場所 | 波介川河川敷ゲートボール場付近 午前07時30分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 荒天時中止 台風や大雪、地震などによる中止・延期時は電話で連絡 |
参加費 | 300円 * 傷害保険料・ゴミ処理費を含む |
申込締切 | 2009年06月12日(金) |
申込先 | 電話番号 阪口勝俊 088-856-0202 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:45リットルゴミ袋17袋 不燃ゴミ:45リットルゴミ袋0袋 空き缶ゴミ:45リットルゴミ袋3袋 空きビンゴミ:45リットルゴミ袋1袋 ペットボトル:45リットルゴミ袋2袋 粗大ゴミの回収量:古タイヤ3本、苗野菜用コンテナ3個 (タイヤ:3本) |
開催リポート | 阪口勝俊 |
備考 | すでに恒例となってきた感のあるこのイベント、今回より夏冬の開催を基本とし、6月開催になりました。皆様ふるってのご参加お待ちしております。 参加記念品も用意しておりますが、数の把握が必要ですので、できる限り事前の申し込みをお願いいたします。 参加お申し込みは高知海洋高校(088?856?0202・阪口)まで。 (1)場所 土佐市波介川一帯 *開・閉会式は波介川河川敷のゲートボール場付近とします。 (2)日程 6月21日(日)07:30?15:00 事前申し込みはできれば6月12日(金)までにお願いします。 (3)内容 *ゴミ拾い(07:30?08:30) *釣り大会(09:00?14:00) 釣り大会の成績はその日にルアーで釣ったブラックバス1匹の長さで競います。一般の部・子供の部に分け、それぞれ順位をつけ表彰します。 注:2005年6月1日より「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」が施行され、従来の方法で釣り大会を実施するとこの法律に触れることとなりました。本校ではこの点について検討し、法律に適合した方法で釣り大会を継続実施することにしました。 (4)その他 *当日朝6時00分の段階で大雨の場合は中止にさせていただきます。判断に困る場合のお問い合わせは事務局の携帯(090-3780-2582)までお願いいたします。なお、くれぐれも無理のないようにしてください。 *参加希望者はできる限り事前申し込みをしてもらいますが、当日受付も可能とします。 ☆ただし、当日受付の場合は参加記念品が行き渡らない可能性があります。ご了承下さい。 *参加費 300円(保険代等) *参加者・入賞者へ心ばかりの参加賞、入賞賞品を各方面のご協力のもと提供させてもらいます。 *小学生以下の参加者には保護者の同意書提出を義務づけ、救命胴衣着用を勧めます。(救命胴衣はこちらで用意します) *土佐市・高知県の後援をいただきます。 *昼食は基本的には各自用意していただきますが、高知海洋高校PTA及び食品科学部の協力で軽い食事を無料で用意します。よろしければご利用下さい。 |
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
開催地 | 中区臨港パーク開港祭会場内 |
開催日 | 2009年6月1日(月)・2日(火) |
名称 | 第7回東京湾53 PickUp! 2009 |
開催通算回数 | 第7回 |
開催責任者 | 落合みゆき (オチアイミユキ) |
URL | |
集合場所 | 中区臨港パーク内水辺基盤協会テント 15時00分集合 |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費を含む |
申込締切 | 2009年5月22日(金) |
申込先 | 受付はメール or FAX seabass_sweetwaters@ybb.ne.jp 落合みゆき 045-623-2353 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:45リットルゴミ袋53袋 不燃ゴミ:45リットルゴミ袋34袋 空き缶ゴミ:45リットルゴミ袋18袋 空きビンゴミ:45リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:45リットルゴミ袋9袋 粗大ゴミの回収量:特大ブルーシート1、パイプ椅子4、物干し竿1、 空き缶空き瓶は混合です |
開催リポート | 霜田祐介 |
備考 | 今回は150周年を迎える横浜港開港祭内でのごみ拾いです。 開港祭の日程のために平日開催となりますが、6/1,2の2日間にわたって行います。集合は15時ですが、開港祭終了後の夜間もごみ拾いをしますので、仕事終わりでの参加もOKです。 日中はタッチプールを用意し、横浜港の海の生き物を展示し、来場者に都会の海に住む多くの生物を見てもらい、自然の大切さとわれわれの活動をアピールしていきたいと思います。 開港祭の規則もありオークション等は行えませんが、楽しいイベントにしていくつもりです。 多数のお申込みをお待ちしております。 |
都道府県 | 長野県 |
---|---|
開催地 | 野尻湖 |
開催日 | 2009年7月26日(日) |
名称 | 第8回 野尻湖53PickUp!夏の陣 2009 |
開催通算回数 | 第8回 |
開催責任者 | 安武 敬明 (ヤスタケタカアキ) |
URL | http://home.j08.itscom.net/smallinf/ |
集合場所 | 野尻湖公民館 午前7時30分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 500円 高校生500円、小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・飲み物代を含む |
申込締切 | 2009年7月12日(日) |
申込先 | 受付はメールのみ nojiriko53@yahoo.co.jp 安武 敬明 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:40リットルゴミ袋8袋 不燃ゴミ:40リットルゴミ袋6袋 空き缶ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:0 |
開催リポート | 安武敬明 |
備考 | 継続は力なり!今年は野尻湖花火大会の翌日の開催です。多くの参加者のご参加をお待ちしております! |
都道府県 | 徳島県 |
---|---|
開催地 | 旧吉野川 川端橋周辺 |
開催日 | 2009年5月24日(日) |
名称 | 第14回 旧吉野川クリーン大作戦 53 Pick Up!・春の陣 2009 |
開催通算回数 | 第14回 |
開催責任者 | 渡辺 直樹 (ワタナベナオキ) |
URL | http://www.wildfish.co.jp/ |
集合場所 | 川端橋 午前11時00分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 荒天時延期 台風や大雪、地震などによる中止・延期時は電話で連絡 |
参加費 | 500円 * 傷害保険料・ゴミ処理費を含む |
申込締切 | 2009年5月17日(日) |
申込先 | 電話番号 渡辺 直樹 088-622-3090 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:40リットルゴミ袋49袋 不燃ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空き缶ゴミ:40リットルゴミ袋5袋 空きビンゴミ:40リットルゴミ袋3袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:軽トラック1台分 (タイヤ:3本) |
開催リポート | 渡辺直樹 |
備考 | 今年もやります!! 今回も上流域でがっつりゴミを回収しましょう。 たくさんのご参加お待ちしております。 |
都道府県 | 三重県 |
---|---|
開催地 | 長良川下流 |
開催日 | 2009年05月24日(日) |
名称 | 第5回 長良川下流53 PickUp! 初夏の陣 2009 |
開催通算回数 | 第5回 |
開催責任者 | 鈴木 克昌 (スズキ カツマサ) |
URL | http://nagara53.blog89.fc2.com/ |
集合場所 | 長良川左岸 船頭平水路 下流側河川敷(船頭平水路と長良川合流点から数えて2つ目の降り口) 午前9時0分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 荒天時中止 台風や大雪、地震などによる中止・延期時は電話で連絡 |
参加費 | 1000円 高校生500円、小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2009年5月14日(木) |
申込先 | 受付はメールのみ senkuro1096@yahoo.co.jp 鈴木 克昌 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:40リットルゴミ袋2袋 不燃ゴミ:40リットルゴミ袋43袋 空き缶ゴミ:40リットルゴミ袋5袋 空きビンゴミ:20リットルゴミ袋1袋 ペットボトル:40リットルゴミ袋2袋 粗大ゴミの回収量:自転車、テント骨、ペール缶、4リットル缶、バーベキュー網、スチールホイルなど軽トラック約0.5台分、発泡スチロール軽トラック0.5台分 (自転車:1台) |
開催リポート | 鈴木克昌 |
備考 | 長良川はレジャーゴミだけでなく、漂着ゴミ、不法投棄ゴミも多い場所です。清流で有名な長良川もこれじゃ?ね?(;一_一) そんな長良川のわずかな範囲ですが・・・少しでもという気持ちでやってきましょう! |
都道府県 | 新潟県 |
---|---|
開催地 | 鷲ノ木大通川 |
開催日 | 2009年5月31日(日) |
名称 | 第9回 大通川 53 PickUp! 春の陣 in 新潟 Vol.17 2009 |
開催通算回数 | 第9回 |
開催責任者 | 松原 幸範 (マツバラユキノリ) |
URL | http://homepage2.nifty.com/~y_yama/53up/ |
集合場所 | 新潟市南区鷲ノ木大通川水門 午前9時30分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 中学生以下500円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2009年5月23日(土) |
申込先 | 参加受付専用フォーム http://homepage2.nifty.com/~y_yama/53up/ 松原 幸範 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:20リットルゴミ袋5袋 不燃ゴミ:20リットルゴミ袋15袋 空き缶ゴミ:20リットルゴミ袋3袋 空きビンゴミ:20リットルゴミ袋2袋 ペットボトル:20リットルゴミ袋3袋 粗大ゴミの回収量:軽トラック3台分 (テレビ:1台 ラジカセ(コンポ・スピーカー):1台 エアコン:1台 タイヤ:4本) |
開催リポート | 松原幸範 |
備考 | 今年は5月開催です。 いつもの酷暑からは開放されて、 すがすがしい気持ちで53 pick upできます。 皆様の参加をお待ちしています。 |
都道府県 | 茨城県 |
---|---|
開催地 | 新利根川 |
開催日 | 2009年5月17日(日) |
名称 | 第13回 新利根川クリーン大作戦53 PickUp! 春の陣 2009 |
開催通算回数 | 第13回 |
開催責任者 | 高島 久嗣 (タカシマ ヒサシ) |
URL | http://feathertrip.web.fc2.com/ |
集合場所 | 松屋ボート 午前9時00分集合 |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 * 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食を含む |
申込締切 | 2009年5月11日(月) |
申込先 | 受付はメールのみ hissa@cg7.so-net.ne.jp 高島 久嗣 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | *** |
開催リポート | ---- |
備考 | 当日は釣り大会も開催します。 奮ってご参加下さい。 |
都道府県 | 愛知県 |
---|---|
開催地 | 三河湖 |
開催日 | 2009年5月31日(日) |
名称 | 第12回 愛知三河湖 53 PickUp! 春の陣 2009 |
開催通算回数 | 第12回 |
開催責任者 | 藤根 銀二 (フジネ ギンジ) |
URL | |
集合場所 | 布羽ダム下側駐車場 午前9時30分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 中学・高校生500円、小学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2009年5月20日(水) |
申込先 | 受付はメールのみ mikawako53up@yahoo.co.jp 藤根 銀二 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:45リットルゴミ袋23袋 不燃ゴミ:45リットルゴミ袋15袋 空き缶ゴミ:45リットルゴミ袋12袋 空きビンゴミ:45リットルゴミ袋3袋 ペットボトル:45リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:粗大ゴミ2トントラック1台分 (タイヤ:10本) |
開催リポート | 藤根銀二 |
備考 | 釣りを楽しませてくれる三河湖に感謝して、ゴミ拾いをしましょう! また、今回も釣り大会を開催致しますので、どしどしとご応募願います。 |
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
開催地 | 大江川 |
開催日 | 2009年5月17日(日) |
名称 | 第16回 大江川 53 PickUp! 2009 |
開催通算回数 | 第16回 |
開催責任者 | 日置 明生 (ヒオキアキオ) |
URL | |
集合場所 | 海津市 市役所駐車場 午前7時30分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 高校生500円、小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2009年5 月3日(日) |
申込先 | 受付はメールのみ hioki4812@docomo.ne.jp 日置 明生 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:45リットルゴミ袋6袋 不燃ゴミ:45リットルゴミ袋4袋 空き缶ゴミ:45リットルゴミ袋3袋 空きビンゴミ:45リットルゴミ袋1袋 ペットボトル:45リットルゴミ袋3袋 粗大ゴミの回収量:0 |
開催リポート | 日置明生 |
備考 | 今年も大江川で、ゴミ拾います。 宜しくお願い致します。 |
都道府県 | 香川県 |
---|---|
開催地 | 府中湖滝宮 |
開催日 | 2009年5月31日(日) |
名称 | 第13回 53PickUp!?春うらら? in 府中湖 2009 |
開催通算回数 | 第13回 |
開催責任者 | 木山 準一 (キヤマ ジュンイチ) |
URL | |
集合場所 | 滝宮公園内 午前7時0分集合 |
雨天時 | 荒天時中止 台風や大雪、地震などによる中止・延期時は電話で連絡 |
参加費 | 1000円 * 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2009年5月8日(金) |
申込先 | 受付はメールのみ zara2body.wo@docomo.ne.jp 木山 準一 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | *** |
開催リポート | ---- |
備考 | 第13回53PickUp!?春うらら?in府中湖2009を5/31に開催させて頂きます。皆様のご協力お願いします。 当日は、陸っぱ釣り大会(ルアーの種類は問いません)も予定しております。釣り大会から参加される場合は7:00から受付を開始します。参加費としてルアー1個、ご準備下さい。 皆様の参加をお待ちしています。 尚、参加申込は携帯からメールして下さい。 よろしくお願いします。 |
都道府県 | 長野県 |
---|---|
開催地 | 木崎湖 |
開催日 | 2009年4月26日(日) |
名称 | 第14回 木崎湖 53 PickUp! 春の陣 2009 |
開催通算回数 | 第14回 |
開催責任者 | 古川幸男 ( フルカワユキオ) |
URL | http://www.fbs-society.org/ |
集合場所 | パピルス&モダンボート 午前9時30分集合 |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 * 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2009年4月19日(日) |
申込先 | 受付はメールのみ kizaki53up@yahoo.co.jp 古川幸男 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:1リットルゴミ袋7袋 不燃ゴミ:1リットルゴミ袋3袋 空き缶ゴミ:1リットルゴミ袋2袋 空きビンゴミ:1リットルゴミ袋1袋 ペットボトル:1リットルゴミ袋2袋 粗大ゴミの回収量:軽トラック1台分 (パソコン本体:1台 タイヤ:2本 バッテリー:2台) |
開催リポート | 古川幸男 |
備考 | 2009年度も木崎湖で気持ちよく釣りができることを祈って参加者一同頑張ります! |
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
開催地 | 津久井湖 |
開催日 | 2009年05月03日(日) |
名称 | 第17回 津久井湖 53 PickUp! 春の陣 2009 |
開催通算回数 | 第17回 |
開催責任者 | 市川朋宏 (イチカワトモヒロ) |
URL | http://www.fbs-society.org/Menu_Top_new.html |
集合場所 | 津久井観光ボート乗り場 午前9時0分集合 |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時は電話で連絡 |
参加費 | 1000円 中学・高校生500円、小学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食を含む |
申込締切 | 2009年04月23日(木) |
申込先 | 受付はメールのみ t.ichikawa@mx9.ttcn.ne.jp 市川朋宏 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:45リットルゴミ袋62袋 不燃ゴミ:45リットルゴミ袋17袋 空き缶ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:タイヤホイールキャップ、車のバンパー、プラスチックコンテナ |
開催リポート | 市川朋宏 |
備考 | ★メールでのお申し込みの際は必ず津久井湖53とタイトルを入れてください 当日参加でも構いませんがグッツ等が回らない場合があります。 イベント詳細(暫定):ゴミ拾い終了後、持ち寄りオークションなどを行います <使わなくなったタックルやルアーなど1個からでもOKです!売上の一部を今後の活動費及びゴミ処理費用や地域のための(幼魚放流等)資金に回したいと思います 津久井湖も連休から釣れ始めます。朝一に釣をしてその後ゴミ拾いもいいと思いますよ |
都道府県 | 茨城県 |
---|---|
開催地 | 行方市玉造ふれあいランド |
開催日 | 2009年5月17日(日) |
名称 | 第26回 霞ヶ浦クリーン大作戦「53Pick Up!春の陣」2009 |
開催通算回数 | 第26回 |
開催責任者 | 吉田 幸二 (ヨシダコウジ) |
URL | http://www.npo-mizube.jp/ |
集合場所 | 行方市玉造ふれあいランド 午前8時45分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 中学・高校生500円、小学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2009年5月10日(日) |
申込先 | 受付はメールのみ jimukyoku@npo-mizube.jp 吉田 幸二 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 粗大ゴミの回収量:産業廃物処理量として920kg |
開催リポート | 吉田幸二 |
備考 | 今年から霞ヶ浦53Pick Up!は春の陣と秋の陣に替わります。 お申し込みメールは題名に「霞ヶ浦53Pick Up参加申し込み」本文に参加者全員の氏名と大人、中・高校生、小学生の別を必ず明記して下さい。 ※昼食にカレーを用意しますので、各自スプーンとカレー用の皿(使い捨てでなくゴミに出さないもの)を持って来て下さい。 今回は53キャップのスポンサー獲得が出来ませんでしたので、以前配布した物をお渡しする事になります。ご了承下さい。 |
都道府県 | 京都府 |
---|---|
開催地 | 大野ダム |
開催日 | 2009年5月17日(日) |
名称 | 第14回 大野ダムクリーンアップ大作戦 2009 |
開催通算回数 | 第14回 |
開催責任者 | 井上 薫 (イノウエカオル) |
URL | http://kaworu.boo.jp/53up/ |
集合場所 | ダムパーク大野ボート乗り場前 午前9時30分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 500円 小学生100円(保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2009年5月3日(日) |
申込先 | 受付はメールのみ kaworu@xt.boo.jp 井上 薫 0773-66-03339 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | *** |
開催リポート | ---- |
備考 | 今回は開催者都合上花見の時期を外れてしまいました、ごめんなさい。 新緑の下ゴミ拾いを楽しみましょう! |
都道府県 | 滋賀県 |
---|---|
開催地 | 野洲市吉川港 |
開催日 | 2009年4月12日(日) |
名称 | 第2回 琵琶湖吉川港 53 PickUp! 春の陣 2009 |
開催通算回数 | 第2回 |
開催責任者 | 小田一朗 (オダイチロウ) |
URL | http://www.biwakoblog.com/53/ |
集合場所 | 野洲市吉川港 午前10時00分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 中止 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 中学生以下500円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2009年4月2日(木) |
申込先 | 受付はメールのみ brush@lakebiwa.net 小田一朗 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:70リットルゴミ袋5袋 不燃ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空き缶ゴミ:45リットルゴミ袋1袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:45リットルゴミ袋1袋 |
開催リポート | 小田一郎 |
備考 | 昨年からスタートした吉川港53 PickUp! 今回、おかげさまで第2回を開催させて頂く事になりました。 春の琵琶湖、のんびりマイペースで楽しみましょう。 |
都道府県 | 千葉県 |
---|---|
開催地 | 印旛沼 |
開催日 | 2009年03月15日(日) |
名称 | 第16回 クリーンアップ大作戦 in 印旛沼 2009 |
開催通算回数 | 第16回 |
開催責任者 | NAB21 寺田 隆志 (ナブ21 テラダタカシ) |
URL | http://www.nab-21.com/ |
集合場所 | 西部印旛沼船戸大橋脇レンタルボートふな一前 午前09時00分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 500円 小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2009年03月05日(木) |
申込先 | 参加受付専用フォーム http://www.nab-21.com/ NAB21 寺田 隆志 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:45リットルゴミ袋73袋 不燃ゴミ:45リットルゴミ袋50袋 空き缶ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:軽トラック3台分 (テレビ:2台 タイヤ:3本 バッテリー:2台) |
開催リポート | 寺田隆志 |
備考 | 昼食におでんを用意しております。ゴミを出さないように各自食器の持参にご協力ください。 当日の飛び込み参加も可能ですが、昼食など無い場合があります。 |
都道府県 | 愛媛県 |
---|---|
開催地 | 愛媛県西条市禎瑞 乙女川 |
開催日 | 2009年3月29日(日) |
名称 | 第1回 乙女川53 PickUp! 2009 |
開催通算回数 | 第1回 |
開催責任者 | 高田 英和 (タカタヒデカズ) |
URL | http://pksp.jp/nagomi15/ |
集合場所 | 禎瑞漁業協同組合 裏駐車場 午前9時0分集合 |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時は電話で連絡 |
参加費 | 500円 * 傷害保険料・ゴミ処理費を含む |
申込締切 | 2009年3月19日(木) |
申込先 | 電話番号 高田 英和 0897-53-1812 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:45リットルゴミ袋6袋 不燃ゴミ:45リットルゴミ袋4袋 空き缶ゴミ:45リットルゴミ袋6袋 空きビンゴミ:45リットルゴミ袋3袋 ペットボトル:45リットルゴミ袋8袋 粗大ゴミの回収量:軽トラック1台 (自転車:1台 タイヤ:2本 バッテリー:1台) |
開催リポート | 高田英和 |
備考 | 愛媛県も他県と同様、釣り禁止が増え、バス釣りのできる場所が少なくなっています。 昨年までは個人で清掃活動の呼び掛けをし活動してきましたが、今年より、水辺基盤協会の会員となり、53PickUp運動として活動していく事となりました。 他力本願では無く、一人一人ができる事を行動に移していかなければ、バス釣りができる環境は、更に無くなっていくと、感じています。 『継続は力なり』を基本理念に、3月と11月の清掃活動を行いますのでよろしくお願い致します。 |
都道府県 | 茨城県 |
---|---|
開催地 | 小貝川上流 |
開催日 | 2009年3月15日(日) |
名称 | 第12回 小貝川上流 53 PickUp! 春の陣!2009 |
開催通算回数 | 第12回 |
開催責任者 | 山口 将司 (ヤマグチ マサシ) |
URL | |
集合場所 | 茨城県常総市 福岡堰の広場 午前8時30分集合 |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2009年3月9日(月) |
申込先 | 受付はメールのみ marboo1028@ybb.ne.jp 山口 将司 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:40リットルゴミ袋20袋 不燃ゴミ:40リットルゴミ袋51袋 空き缶ゴミ:40リットルゴミ袋18袋 空きビンゴミ:40リットルゴミ袋8袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:バッテリー、マフラー、ビールケース、その他 (タイヤ:1本 バッテリー:1台) |
開催リポート | 上野創 |
備考 | 小貝川上流53PickUpは12回目を迎える事となりました。小貝川を愛する沢山の方達の参加をお待ちしてしております。よろしくお願い致します。 |
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
開催地 | 関市中池公園 |
開催日 | 2009年2月1日(日) |
名称 | 第11回 関市中池公園53PickUp! 冬の陣 2009 |
開催通算回数 | 第11回 |
開催責任者 | 井上 修司&伸子 (イノウエシュウジ&ノブコ) |
URL | http://www5.ocn.ne.jp/~bassya/index.html |
集合場所 | レストランかわせみ前の関市駐車場 午前8時30分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 500円 小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2009年1月22日(木) |
申込先 | 受付はメールのみ bassya1@yahoo.co.jp 井上 修司&伸子 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:45リットルゴミ袋3袋 不燃ゴミ:45リットルゴミ袋1袋 空き缶ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:0 |
開催リポート | 井上修司 |
備考 | 大変寒い中ですが今年もがんばって拾いましょう!冬恒例となりました「カレーおでん」今年もやります!今回は主催者の畑で作った大根入りですのでお楽しみに。 |
都道府県 | 大阪府 |
---|---|
開催地 | ヨドガワ |
開催日 | 2008年12月31日(水) |
名称 | 第18回 淀川53 PickUp! 年末大掃除 2008 |
開催通算回数 | 第18回 |
開催責任者 | 玉井 敬浩 (タマイタカヒロ) |
URL | http://www.53up.com/53up.html |
集合場所 | 淀川鳥飼大橋下駐車場 午前9時00分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 荒天時中止 台風や大雪、地震などによる中止・延期時は電話で連絡 |
参加費 | 500円 * 傷害保険料・ゴミ処理費を含む |
申込締切 | 2008年12月26日(金) |
申込先 | 受付はメールのみ info@53up.com 玉井 敬浩 080-5362-2355 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | *燃ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 不燃ゴミ:20リットルゴミ袋5袋 空き缶ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:20リットルゴミ袋25袋 粗大ゴミの回収量:軽トラック1台分 (自転車:1台 タイヤ:3本) |
開催リポート | 玉井敬浩 |
備考 | 年末ヨドガワ頑張ります! |
11月02日(日)府中湖------- 終了
11月02日(日)旧吉野川------- 終了
11月09日(日)貝塚人工島------- 終了
11月09日(日)いわき野池------- 終了
11月15日(土)防塵挺身隊------- 終了
11月16日(日)鬼怒川------- 終了
11月23日(日)山中湖------- 終了
11月23日(日)長良川下流------- 終了
11月30日(日)潮来------- 終了
11月30日(日)牛久沼------- 終了
11月30日(日)小貝川下流------- 終了
11月30日(日)津久井湖------- 終了
11月30日(日)長峰池・坂田池------- 終了
2008年11月のゴミ拾いは、すべて無事に終了いたしました。
開催の模様は各地区の「開催リポート」をご覧ください。
ご参加・ご協賛・ご後援いただきました皆様、ありがとうございました。
都道府県 | 新潟県 |
---|---|
開催地 | 長峰池、坂田池 |
開催日 | 2008年11月30日(日) |
名称 | 第8回 長峰池&坂田池 53 PickUp! 冬の陣 in 新潟 Vol.16 2008 |
開催通算回数 | 第8回 |
開催責任者 | 松原 幸範 (マツバラ ユキノリ) |
申込締切 | 2008年11月23日(日) |
申込先 | 受付はメールのみ hi53up@yahoo.co.jp 松原 幸範 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:20リットルゴミ袋3袋 不燃ゴミ:20リットルゴミ袋3袋 空き缶ゴミ:20リットルゴミ袋1袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:20リットルゴミ袋1袋 粗大ゴミの回収量:衣装ケース1個分 |
開催リポート | 松原幸範 |
備考 | 今年も開催します。新潟の冬の陣! 雪が降る前にフィールドへ恩返ししましょう。 高校生以下、女性の方には特典ありです。 ふるってご参加下さい。 毎年恒例たまコンニャクも振舞いますよ! |
都道府県 | 茨城県 |
---|---|
開催地 | 神栖市常陸川 |
開催日 | 2008年12月07日(日) |
名称 | 第02回 常陸川クリーン大作戦「冬の陣」 2008 |
開催通算回数 | 第02回 |
開催責任者 | 須田昭博、吉田昌紀 (スダアキヒロ、ヨシダマサキ) |
URL | http://www.bass-hkr.com/ http://plaza.rakuten.co.jp/kasumilunkers/ |
集合場所 | 神栖市高浜児童公園 午前09時00分集合 |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 小学生以下500円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2008年11月30日(日) |
申込先 | 受付はメールのみ suda_a(アットマーク)d1.dion.ne.jp 須田昭博、吉田昌紀 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | *可燃ゴミ:20リットルゴミ袋40袋 不燃ゴミ:20リットルゴミ袋60袋 空き缶ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:2トントラック一台分 (テレビ:1台 自転車:1台 タイヤ:5本) |
開催リポート | 須田昭博 |
備考 | 今年もやります!年末恒例「常陸川53PickUp!」 きれいな水辺で、これからも楽しいバス釣りが出来る様に 皆様のお力を貸してください。 |
都道府県 | 三重県 |
---|---|
開催地 | 長良川 |
開催日 | 2008年11月23日(日) |
名称 | 第4回 長良川下流53 PickUp! 暮秋の陣 2008 |
開催通算回数 | 第4回 |
開催責任者 | 鈴木 克昌 (スズキカツマサ) |
URL | http://nagara53.blog89.fc2.com/ |
集合場所 | 長良川左岸 船頭平閘門水路下流河川敷 午前9時0分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 荒天時中止 台風や大雪、地震などによる中止・延期時は電話で連絡 |
参加費 | 100円 高校生500円、小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2008年11月13日(木) |
申込先 | 受付はメールのみ senkuro1096@yahoo.co.jp 鈴木 克昌 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:20リットルゴミ袋40袋 不燃ゴミ:20リットルゴミ袋8袋 空き缶ゴミ:20リットルゴミ袋8袋 空きビンゴミ:20リットルゴミ袋1袋 ペットボトル:40リットルゴミ袋7袋 粗大ゴミの回収量:軽トラック半分 (タイヤ:4本) |
開催リポート | 鈴木克昌 |
備考 | 少し寒くなったこの季節、体と心が温まるゴミ拾いをいっしょにしましょう! |
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
開催地 | 津久井湖 |
開催日 | 2008年11月30日(日) |
名称 | 第16回 津久井湖53 PickUp! 秋の陣 2008 |
開催通算回数 | 第16回 |
開催責任者 | 市川 朋宏 (イチカワ トモヒロ) |
URL | http://www.fbs-society.org/Menu_Top_new.html |
集合場所 | 津久井観光 午前9時00分集合 |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時は電話で連絡 |
参加費 | 1000円 中学生以下500円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2008年11月22日(土) |
申込先 | 受付はメールのみ t.ichikawa@mx9.ttcn.ne.jp 市川 朋宏 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:40リットルゴミ袋24袋 不燃ゴミ:40リットルゴミ袋8袋 空き缶ゴミ:40リットルゴミ袋4袋 空きビンゴミ:40リットルゴミ袋2袋 ペットボトル:40リットルゴミ袋3袋 粗大ゴミの回収量:廃材、コンテナ、御座、足の裏マッサージの機械 |
開催リポート | 市川朋宏 |
備考 | イベント詳細(暫定):ゴミ拾い終了後、持ち寄りオークションなどを行います <使わなくなったタックルやルアーなど1個からでもOKです!売上の一部を今後の活動費及び地域のための運営資金に回したいと思います> 今年最後の締めくくりの津久井湖53です皆さん御越し下さい また前日には相模原近辺で前夜祭兼忘年会も予定しております |
都道府県 | 茨城県 |
---|---|
開催地 | 小貝川下流 |
開催日 | 2008年11月30日(日) |
名称 | 第12回 53PickUp! 晩秋の陣 in 小貝川下流 2008 |
開催通算回数 | 第12回 |
開催責任者 | 峰 正寿 (ミネマサトシ) |
URL | http://diary.jp.aol.com/cbvndvyuja/ |
集合場所 | 世代ふれあいの館(きらく山大駐車場) 午前8時45分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 中学・高校生500円、小学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2008年11月20日(木) |
申込先 | 受付はメールのみ mine53pickup@aol.com峰 正寿 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:30リットルゴミ袋22袋 不燃ゴミ:30リットルゴミ袋25袋 空き缶ゴミ:20リットルゴミ袋7袋 空きビンゴミ:20リットルゴミ袋3袋 ペットボトル:30リットルゴミ袋5袋 粗大ゴミの回収量:軽トラック |
開催リポート | 峰 正寿 |
備考 | スケジュールの都合上開催日時が遅れまして申し訳ございません メールでの参加受付宜しくお願いいたします |
都道府県 | 茨城県 |
---|---|
開催地 | 牛久沼 |
開催日 | 2008年11月30日(日) |
名称 | 第12回 53 PickUp! 晩秋の陣 in 牛久沼 2008 |
開催通算回数 | 第12回 |
開催責任者 | 蛯原英夫 (エビハラ ヒデオ) |
URL | http://japanbassanglers.cocolog-nifty.com/ |
集合場所 | 世代ふれあいの館(きらく山大駐車場) 午前8時45分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 1000円 中学・高校生500円、小学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2008年11月20日(木) |
申込先 | 受付はメールのみ ko-nagai@nifty.com 蛯原英夫 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:30リットルゴミ袋35袋 不燃ゴミ:30リットルゴミ袋48袋 空き缶ゴミ:20リットルゴミ袋8袋 空きビンゴミ:20リットルゴミ袋3袋 ペットボトル:30リットルゴミ袋12袋 粗大ゴミの回収量:軽トラック1台分 |
開催リポート | 大久保勇 |
備考 | スケジュールの都合上 開催時期が遅れまして申し訳ございません メールでの受付宜しくお願いいたします |
都道府県 | 高知県 |
---|---|
開催地 | 波介川 |
開催日 | 2008年12月07日(日) |
名称 | 第10回 波介川53 PickUp! 釣り大会 2008 |
開催通算回数 | 第10回 |
開催責任者 | 阪口 勝俊 (サカグチカツトシ) |
URL | http://www.kochinet.ed.jp/kaiyo-h/ |
集合場所 | 波介川 初田ゲートボール場付近 午前07時30分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 荒天時中止 台風や大雪、地震などによる中止・延期時は電話で連絡 |
参加費 | 300円 * 傷害保険料・ゴミ処理費を含む |
申込締切 | 2008年11月21日(金) |
申込先 | FAX番号 阪口 勝俊 088-856-0202 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:45リットルゴミ袋10袋 不燃ゴミ:45リットルゴミ袋10袋 空き缶ゴミ:45リットルゴミ袋10袋 空きビンゴミ:45リットルゴミ袋10袋 ペットボトル:45リットルゴミ袋10袋 粗大ゴミの回収量:なし |
開催リポート | 阪口勝俊 |
備考 | すでに恒例となってきた感のあるこのイベント、今回は第10回記念大会としまして、全国の53PickUp運動の創始者・NPO法人水辺基盤協会代表・バスプロ吉田幸二氏をゲストとしてお招きします。皆様ふるってのご参加お待ちしております。 参加記念品も用意しておりますが、数の把握が必要ですので、できる限り事前の申し込みをお願いいたします。参加お申し込みは高知海洋高校(℡088-856-0202・阪口)まで。 (1)場所 土佐市波介川一帯 * 開・閉会式は波介川のゲートボール場付近とします。 (2)日程 12月7日(日) 07:30~15:00 事前申し込みは11月21日(金)までにお願いします。 (3)内容 * ゴミ拾い(07:30~08:30) * 釣り大会(09:00~14:00) 釣り大会の成績はその日にルアーで釣ったブラックバス1匹の長さで競います。一般の部・子供の部に分け、それぞれ順位をつけ表彰します。 注:2005年6月1日より「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」が施行されましたが、本校では法律に適合した方法でバス釣り大会を継続実施することにしました。 (4)その他 * 当日朝6時00分の段階で現地に積雪のある場合、大雨の場合は中止にさせていただきます。判断に困る場合のお問い合わせは事務局の携帯(090-3780-2582)までお願いいたします。なお、くれぐれも無理のないようにしてください。 * 参加希望者はできる限り事前申し込みをしてもらいますが、当日受付も可能とします。ただし、当日受付の場合は参加記念品が行き渡らない可能性があります。ご了承下さい。 * 参加費 300円(保険代等) * 参加者・入賞者へ心ばかりの参加賞、入賞賞品を各方面のご協力のもと提供させてもらいます。。 * 小学生以下の参加者には保護者の同意書提出を義務づけ、救命胴衣着用を勧めます。(救命胴衣はこちらで用意します) * 土佐市・高知県の後援をいただきます。(予定) * 昼食は基本的には各自用意していただきますが、高知海洋高校PTA及び食品科学部の協力で軽い食事を無料で用意します。よろしければご利用下さい。 |
都道府県 | 茨城県 |
---|---|
開催地 | 鬼怒川 |
開催日 | 2008年11月16日(日) |
名称 | 第4回 鬼怒川 53 PickUp! 秋の陣 2008 |
開催通算回数 | 第4回 |
開催責任者 | 早乙女 剛 (サオトメ ツヨシ) |
URL | |
集合場所 | 鬼怒川フラワ-ライン右岸(大形小学校側) 午前8時30分集合 |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時は電話で連絡 |
参加費 | 1000円 中学・高校生500円、小学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2008年11月6日(木) |
申込先 | 受付はメールのみ blackbassturi@ybb.ne.jp 早乙女 剛 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | *** |
開催リポート | --- |
備考 | ゴミ拾い 9時~11時 慰労会 11時~13時 汚れてもよい服装、長靴、軍手、タオル等があればOK! 昼食は地元下妻名産ロ-ズポ-クの豚めしとトン汁をご用意! みなさんのご参加お待ちしております。 |
都道府県 | 徳島県 |
---|---|
開催地 | 旧吉野川 |
開催日 | 2008年11月2日(日) |
名称 | 第13回 旧吉野川クリーン大作戦 53 PickUp! 秋の陣 2008 |
開催通算回数 | 第13回 |
開催責任者 | 渡辺 直樹 (ワタナベ ナオキ) |
URL | http://www.wildfish.co.jp/ |
集合場所 | 旧吉野川 共栄橋上流 午前11時30分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 荒天時中止 台風や大雪、地震などによる中止・延期時は電話で連絡 |
参加費 | 500円 * 傷害保険料・ゴミ処理費を含む |
申込締切 | 2008年10月26日(日) |
申込先 | 受付はメールのみ buy@wildfish.co.jp 渡辺 直樹 088-622-3090 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:40リットルゴミ袋2袋 不燃ゴミ:40リットルゴミ袋15袋 空き缶ゴミ:40リットルゴミ袋3袋 空きビンゴミ:40リットルゴミ袋2袋 ペットボトル:40リットルゴミ袋3袋 粗大ゴミの回収量:軽トラック1台分 (テレビ:1台 タイヤ:1本) |
開催リポート | 渡辺直樹 |
備考 | 2008年もあと少し。来年も気持ちよく遊べるフィールドにする為に多くのご参加お待ちしております。 |
都道府県 | 山梨県 |
---|---|
開催地 | 山中湖 |
開催日 | 2008年11月23日(日) |
名称 | 第3回 山中湖 53 PickUp! 晩秋の陣 2008 |
開催通算回数 | 第3回 |
開催責任者 | 齋藤 匡宣 (サイトウマサノブ) |
URL | http://www.npo-mizube.jp/ |
集合場所 | 山中湖レストセンター 午前9時0分集合 |
雨天時 | 決行 |
参加費 | 1000円 高校生500円、小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2008年11月17日(月) |
申込先 | nqj55339@nifty.com 齋藤 匡宣 受付はメールのみ |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:40リットルゴミ袋10袋 不燃ゴミ:40リットルゴミ袋4袋 空き缶ゴミ:30リットルゴミ袋3袋 空きビンゴミ:30リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:40リットルゴミ袋1袋 粗大ゴミの回収量:なし |
開催リポート | 齋藤匡宣 |
備考 | 今年も沢山の楽しみをくれた山中湖にありがとうの気持ちを込めて、53(ゴミ)拾いをしよう!!53拾い後は温かい軽食を食べながら楽しいジャンケン大会などを予定しています。参加の皆さんはゴミを出さない為に器・箸・コップの持参をお願いします。 |
都道府県 | 香川県 |
---|---|
開催地 | 府中湖滝宮 |
開催日 | 2008年11月2日(日) |
名称 | 第12回 ~秋うらら~ 53 PickUp! in 府中湖 2008 |
開催通算回数 | 第12回 |
開催責任者 | 木山 準一 (キヤマ ジュンイチ) |
URL | |
集合場所 | 滝宮公園 午前9時0分集合 |
雨天時 | 決行 |
参加費 | 1000円 * 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2008年10月20日(月) |
申込先 | zara2body.wo@docomo.ne.jp 木山 準一 受付はメールのみ |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | --- |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 不燃ゴミ:40リットルゴミ袋45袋 空き缶ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:なし |
開催リポート | 木山準一 |
備考 | 第12回53PickUp!~秋うらら~in府中湖2008を11/2に開催させて頂きます。皆様のご協力お願いします。 当日は、陸っぱ釣り大会(ルアーの種類は問いません)も予定しております。 釣り大会から参加される場合は7:00から受付を開始します。参加費としてルアー1個、ご準備下さい。 皆様の参加をお待ちしています。 尚、参加申込は携帯からメールして下さい。 よろしくお願いします。 |
都道府県 | 福島県 |
---|---|
開催地 | いわき野池 |
開催日 | 2008年11月9日(日) |
名称 | 第6回 いわき53 PickUp! 冬が来る前に夏の陣を(汗) 2008 |
開催通算回数 | 第6回 |
開催責任者 | 坂下 仁一 (サカシタ ジンイチ) |
URL | http://www.geocities.jp/sabusabu48/index.html |
集合場所 | 草木調節池 午前9時30分集合 |
雨天時 | 決行 |
参加費 | 500円 小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・飲み物代を含む |
申込締切 | 2008年10月26日(日) |
申込先 | sabusabu48@yahoo.co.jp 坂下 仁一 受付はメールのみ |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:30リットルゴミ袋20袋 不燃ゴミ:30リットルゴミ袋1袋 空き缶ゴミ:30リットルゴミ袋8袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:クーラーボックス1個 (ラジカセ(コンポ・スピーカー):1台) |
開催リポート | 坂下仁一 |
備考 | 日程の都合がつかず例年より遅れた開催となってしまいましたが、皆様宜しくお願いいたします。 ガンガン拾って気持ちよくなりましょう^^ |
都道府県 | 茨城県 |
---|---|
開催地 | 那珂川中流(城里町の「道の駅かつら」周辺) |
開催日 | 2008年10月19日(日) |
名称 | 第2回 那珂川中流 53 PickUp! 秋の陣 2008 |
開催通算回数 | 第2回 |
開催責任者 | 安藤 崇 (アンドウ タカシ) |
URL | |
集合場所 | 城里町の「道の駅かつら」前の河川敷 午前9時30分集合 |
雨天時 | 荒天時延期 |
参加費 | 500円 小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2008年10月10日(金) |
申込先 | mizubeojisan@yahoo.co.jp 安藤 崇 受付はメールのみ |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | --- |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:45リットルゴミ袋50袋 不燃ゴミ:45リットルゴミ袋25袋 空き缶ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:粗大ゴミ2トントラック1台分 (タイヤ:1本) |
開催リポート | 安藤崇 |
備考 | 釣り大会の詳細を変更しました。 変更後の詳細は以下の通り。 今回も、国土交通省常陸河川国道事務所及び城里町との共催により河川河畔の清掃活動を実施します。 常陸河川国道事務所 城里町役場 また、当日は那珂川中流で4時間の釣り大会も開催いたしますので、是非ご参加ください。 【釣り大会要項】 ■名称 「第3回 那珂川ルアーフィッシングトーナメント(陸っぱり限定)」 ■参加費 1,500円(53 PickUp!参加費・賞品代を含む) ■競技時間 午前5時30分から9時30分まで ※参加受付は、5:00から行います。 ※「道の駅かつら」で9時30分までに検量を行うこと ■集合場所等 受付場所:千歳橋河川敷(水戸市) 検量場所:道の駅かつら(城里町) ■競技方法 ルアーで釣った最大魚の長さで競います。(バスのみ) ※詳細については、当日説明を行います。 ■申し込み メールにて(安藤 崇) ■参加資格 那珂川中流「53 Pick Up !・秋の陣」に参加する人 ■検量方法 携帯電話のカメラまたはデジタルカメラを利用した検量方法 ※デジタルカメラまたは携帯電話のカメラで釣った魚を大会専用のスケールと一緒に撮影し、検量場所でメモリーカードを提出する。 ■備考 ○賞品有り。 ○釣り道具はご持参ください。 |
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
開催地 | 横浜市金沢区野島公園 |
開催日 | 2008年10月5日(日) |
名称 | 第6回 東京湾53 PickUp! 2008 |
開催通算回数 | 第6回 |
開催責任者 | 落合みゆき (オチアイミユキ) |
URL | |
集合場所 | 野島公園 午前9時00分集合 |
雨天時 | 荒天時中止 |
参加費 | 1000円 小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2008年9月25日(木) |
申込先 | seabass_sweetwaters@ybb.ne.jp 落合みゆき FAX番号 045-623-2353 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | --- |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:45リットルゴミ袋30袋 不燃ゴミ:45リットルゴミ袋0袋 空き缶ゴミ:45リットルゴミ袋1袋 空きビンゴミ:45リットルゴミ袋1袋 ペットボトル:45リットルゴミ袋4袋 粗大ゴミの回収量:なんだか不明の粗大ゴミ 5個、木片10個、レジンペレット 50g |
開催リポート | 霜田祐介 |
備考 | 今年2回目の東京湾53 PickUp! 。 今回はスタンダードなゴミ拾いです。(笑) 会場は野島公園。横浜市内の数少ないウェーディングポイントとしても有名な場所です。 いつも通り子供達も楽しめる企画も用意して、沢山の皆さんの参加をお待ちしてます! |
都道府県 | 茨城県 |
---|---|
開催地 | 北浦 |
開催日 | 2008年10月12日(日) |
名称 | 第10回 北浦クリーン大作戦 53 PickUp! 秋の陣 2008 |
開催通算回数 | 第10回 |
開催責任者 | 酒井 規勝 (サカイ ノリカツ) |
URL | http://homepage2.nifty.com/route-fishing/ |
集合場所 | 北浦矢幡ワンド 孝富マリーナ 午前9時0分集合 |
雨天時 | 決行 |
参加費 | 500円 小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・飲み物代を含む |
申込締切 | 2008年10月4日(土) |
申込先 | route_fishing@ybb.ne.jp 酒井 規勝 電話番号 0299-73-2287 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 不燃ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空き缶ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:トラック1台分 420kg (タイヤ:1本) |
開催リポート | 酒井規勝 |
備考 | 皆様の熱意とご協力によりお陰様で10回目を迎えることが出来まして誠に有難うございます! ゴミ拾い終了後はジャンケン大会&オークション(持ち寄りオークションも行いますので、参加者はお持ち下さい。)を開催しますので奮ってご参加下さい! |
都道府県 | 茨城県 |
---|---|
開催地 | 潮来マリーナ |
開催日 | 2008年11月30日(日) |
名称 | 第1回北浦、潮来53 PickUp! 2008 |
開催通算回数 | 第1回 |
開催責任者 | 小野 光一 (オノコウイチ) |
URL | http://hotlipsbass.blogspot.com/ |
集合場所 | 潮来マリーナ内 午前8時30分集合 |
雨天時 | 決行 |
参加費 | 1000円 小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2008年11月20日(木) |
申込先 | hikaru1206@cronos.ocn.ne.jp 小野 光一 受付はメールのみ |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 不燃ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空き缶ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:粗大ゴミ2トントラック2台、軽トラック1台、500kg (テレビ:2台 パソコン本体:1台 自転車:1台 タイヤ:3本) |
開催リポート | 小野光一 |
備考 | 北浦潮来マリーナでの初の開催になります。バスボートの駐艇場で関東でも一番古く、釣りも盛んに行われてきました。又、WBSの北浦エリアの開催地にもなっております。メンバーの皆様とご家族、友人、地元の方と楽しく釣り場をきれいにしたいと思っています。ご参加をお待ちしております。 |
都道府県 | 京都府 |
---|---|
開催地 | 桂川 |
開催日 | 2008年10月5日(日) |
名称 | 第16回 京都・桂川53 PickUp! 2008 |
開催通算回数 | 第16回 |
開催責任者 | 安陵宏和 (ヤスオカヒロカズ) |
URL | http://www.53up.com/53up.html |
集合場所 | 京都市南区久世橋西詰河川敷 午前8時30分集合 |
雨天時 | 荒天時延期 |
参加費 | 500円 小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・飲み物代を含む |
申込締切 | 2008年9月24日(水) |
申込先 | rikinai@53up.com 安陵宏和 受付はメールのみ |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | --- |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:45リットルゴミ袋15袋 不燃ゴミ:45リットルゴミ袋5袋 空き缶ゴミ:45リットルゴミ袋3袋 空きビンゴミ:45リットルゴミ袋2袋 ペットボトル:45リットルゴミ袋5袋 粗大ゴミの回収量:約100kg (自転車:2台 タイヤ:4本) |
開催リポート | 安陵宏和 |
備考 | 参加グッズ(帽子)の関係や荒天時の中止連絡をしたいので、必ず事前申し込みをお願いします。今回もはりきってきましょう! |
都道府県 | 大阪府 |
---|---|
開催地 | 貝塚人工島 |
開催日 | 2008年11月9日(日) |
名称 | 第3回 貝塚人工島 53 PickUp! in 大阪湾 2008 |
開催通算回数 | 第3回 |
開催責任者 | 萱間修 (かやまおさむ) |
URL | |
集合場所 | 貝塚人工島・北西角付近の空き地 午前8時30分集合 地図 |
雨天時 | 荒天時延期 |
参加費 | 500円 小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費を含む |
申込締切 | 2008年10月30日(木) |
申込先 | 参加受付フォーム |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:90リットルゴミ袋158袋 不燃ゴミ:70リットルゴミ袋23袋 空き缶ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:軽トラック1台分 (テレビ:1台 洗濯機:1台 タイヤ:2本) |
開催リポート | 萱間修 |
備考 | 3年目の大阪湾53PickUp!です。今回は大阪湾でアマモを植えたり水中清掃などを行なっているダイバーの組織「NPO法人環境教育技術振興会(愛称CAN)」さんを加えて、「釣り文化協会」と「水辺基盤協会」の3つのNPO法人が共同主催するというカタチで実施させていただきます。昨年までは大阪湾の3カ所に分かれて実施していましたが、今回は特に清掃が必要なエリアにしぼっています。人工島で2カ所、泉佐野港、そしてダイバーが潜れるエリアに分かれて実施し、各場所のゴミを全部集めて処分しようという試みです。産廃ゴミ処理についても港湾局の協力をいただきましたので安心して集めてください。なお、各エリアのゴミを集めるための軽トラックなどのクルマをお持ちの方があれば、ぜひご協力をお願いします。今回会場としたこの周辺は釣り人の出すゴミの苦情が大変多いところです。できるだけ大きな規模でクリーンナップ活動を行ない、利用者が釣り場を守らないといけないことをアピールしたいと考えています。港湾から釣り人の排除が進む地域がある中で、港湾の管理者と協力して、また大阪湾に関わる釣り業界のみなさんと協力して、釣り場を守る活動ができることを喜びたいと思います。清掃終了後、トップの山科さんや武田さんが仕切ってくれるオークション&ティーパーティーも大変楽しみ! ご家族みんなで楽しみにきてください! |
都道府県 | 京都府 |
---|---|
開催地 | 大野ダム |
開催日 | 2008年9月28日(日) |
名称 | 第13回 大野ダムクリーンアップ大作戦 2008 |
開催通算回数 | 第13回 |
開催責任者 | 井上 薫 (イノウエカオル) |
URL | |
集合場所 | ダムパーク大野ボート乗り場前 午前9時30分集合 |
雨天時 | 決行 |
参加費 | 500円 小学生100円(保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食を含む |
申込締切 | 2008年9月18日(木) |
申込先 | kaworu@xt.boo.jp 井上 薫 電話番号 0773-66-0339 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:45リットルゴミ袋2袋 不燃ゴミ:45リットルゴミ袋1袋 空き缶ゴミ:45リットルゴミ袋1袋 空きビンゴミ:45リットルゴミ袋1袋 ペットボトル:45リットルゴミ袋1袋 |
開催リポート | 井上薫 |
備考 | まだまだ暑いですよ、熱中症対策を忘れずに。 |
都道府県 | 茨城県 |
---|---|
開催地 | 小貝川上流 |
開催日 | 2008年9月21日(日) |
名称 | 第11回 53 PickUp! 小貝川上流 夏の陣!! 2008 |
開催通算回数 | 第11回 |
開催責任者 | 藤原 勝己 (フジワラ カツミ) |
URL | |
集合場所 | 福岡堰の広場 午前8時30分集合 |
雨天時 | 決行 |
参加費 | 1000円 小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2008年9月14日(日) |
申込先 | marboo1028@ybb.ne.jp 事務局 山口 藤原 勝己 受付はメールのみ |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:20リットルゴミ袋15袋 不燃ゴミ:20リットルゴミ袋51袋 空き缶ゴミ:20リットルゴミ袋15袋 空きビンゴミ:20リットルゴミ袋5袋 ペットボトル:20リットルゴミ袋10袋 粗大ゴミの回収量:2トン トラック 1台 (タイヤ:5本) |
開催リポート | 山本哲也 |
備考 | 皆様のご協力のお陰で11回目を迎えることが出来ました。本当に有難うございます!清掃終了後はお弁当とお茶を用意しております。その後はビンゴ大会を開催します。 |
都道府県 | 千葉県 |
---|---|
開催地 | 香取市 横利根川 |
開催日 | 2008年10月19日(日) |
名称 | 第8回 全国53 PickUp! キャンペーン in 横利根川 2008 |
開催通算回数 | 第8回 |
開催責任者 | 須田 昭博 (スダ アキヒロ) |
URL | http://plaza.rakuten.co.jp/kasumilunkers/ |
集合場所 | 横利根川閘門公園駐車場(利根川側) 午前09時00分集合 |
雨天時 | 決行 |
参加費 | 1000円 小学生以下500円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2008年10月12日(日) |
申込先 | suda_a@d1.dion.ne.jp 須田 昭博 受付はメールのみ |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:20リットルゴミ袋90袋 不燃ゴミ:20リットルゴミ袋80袋 空き缶ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:電化製品数台 (テレビ:1台 ラジカセ(コンポ・スピーカー):1台 冷蔵庫:1台 タイヤ:3本) |
開催リポート | 須田昭博 |
備考 | 今年もやります横利根川53PickUp! 今回は日釣振の全国一斉・釣り場清掃デー・「水辺感謝の日」に 同時開催致します。 清掃終了後のオークション、ジャンケン大会、釣りたい会等々、 楽しいゴミ拾いに致しましょう! 皆様の力を貸してください。 |
都道府県 | 愛知県 |
---|---|
開催地 | 三河湖 |
開催日 | 2008年9月21日(日) |
名称 | 第11回 愛知三河湖 53 PickUp! 夏の陣 2008 |
開催通算回数 | 第11回 |
開催責任者 | 藤根 銀二 (フジネ ギンジ) |
URL | |
集合場所 | 布羽ダム下側駐車場 午前10時0分集合 |
雨天時 | 決行 |
参加費 | 1000円 中学生以下500円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2008年9月10日(水) |
申込先 | mikawako53pickup@yahoo.co.jp 藤根 銀二 受付はメールのみ |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:45リットルゴミ袋31袋 不燃ゴミ:45リットルゴミ袋46袋 空き缶ゴミ:45リットルゴミ袋11袋 空きビンゴミ:45リットルゴミ袋3袋 ペットボトル:45リットルゴミ袋5袋 粗大ゴミの回収量:軽トラック1台分 (パソコン本体:1台 パソコン用モニター:2台 プリンター:1台 タイヤ:4本 バッテリー:8台) |
開催リポート | 藤根・黒野 |
備考 | 皆さんと一緒に釣り場をきれいにしましよう!!また、早朝より釣り大会も開催致しますので奮っての参加願います。 |
都道府県 | 千葉県 |
---|---|
開催地 | 高滝湖 |
開催日 | 2008年8月15日(金) |
名称 | 第12回 高滝湖 53 PickUp! 夏の陣 2008 |
開催通算回数 | 第12回 |
開催責任者 | 長谷川 憲一 (ハセガワケンイチ) |
URL | |
集合場所 | 高滝ふれあい広場前 午前8時30分集合 |
雨天時 | 決行 |
参加費 | 500円 * 傷害保険料・ゴミ処理費を含む |
申込締切 | 2008年8月10日(日) |
申込先 | ijichi309@nifty.com 長谷川 憲一 受付はメールのみ |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:45リットルゴミ袋26袋 不燃ゴミ:45リットルゴミ袋13袋 空き缶ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:軽トラック1台分 |
開催リポート | 海東拓生 |
備考 | 皆様の応援のおかげで、活動再開に至りました。ご鞭撻、お力添えをいただきました、多くの方々、この場をお借りし御礼申し上げます。当日は皆さん頑張りましょう。 |
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
開催地 | 津久井湖 |
開催日 | 2008年09月07日(日) |
名称 | 第15回 津久井湖53 PickUp! 夏の陣 2008 |
開催通算回数 | 第15回 |
開催責任者 | 市川朋宏 (イチカワトモヒロ) |
URL | http://www.fbs-society.org/Menu_Top_new.html |
集合場所 | 津久井観光ボート乗り場 午前9時00分集合 |
雨天時 | 決行 |
参加費 | 1000円 中学・高校生500円、小学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 08年08月28日(木) |
申込先 | t.ichikawa@mx9.ttcn.ne.jp 市川朋宏 受付はメールのみ |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:40リットルゴミ袋20袋 不燃ゴミ:40リットルゴミ袋10袋 空き缶ゴミ:40リットルゴミ袋10袋 空きビンゴミ:40リットルゴミ袋19袋 ペットボトル:40リットルゴミ袋20袋 粗大ゴミの回収量:2トントラック1台軽トラ1台 (冷蔵庫:1台 タイヤ:5本) |
開催リポート | 市川朋宏 |
備考 | イベント詳細(暫定):ゴミ拾い終了後、持ち寄りオークションなどを行います 。使わなくなったタックルやルアーなど1個からでもOKです!売上の一部を今後の活動費及びゴミ処理費用や地域のための(幼魚放流等)資金に回したいと思います。 |
07月27日(日)新利根川------- 終了
2008年7月のゴミ拾いは、すべて無事に終了いたしました。
開催の模様は各地区の「開催リポート」をご覧ください。
ご参加・ご協賛・ご後援いただきました皆様、ありがとうございました。
都道府県 | 長野県 |
---|---|
開催地 | 木崎湖 |
開催日 | 2008年8月10日(日) |
名称 | 第13回 53 PickUp! in 木崎湖 夏の陣 2008 |
開催通算回数 | 第13回 |
開催責任者 | 古川幸男 (フルカワユキオ) |
URL | |
集合場所 | パピルス&モダンボート前 午後12時30分集合 |
雨天時 | 決行 |
参加費 | 1000円 * 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2008年8月3日(日) |
申込先 | s_and_l_kizaki@yahoo.co.jp 古川幸男 受付はメールのみ |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:2リットルゴミ袋7袋 不燃ゴミ:2リットルゴミ袋1袋 空き缶ゴミ:2リットルゴミ袋4袋 空きビンゴミ:2リットルゴミ袋1袋 ペットボトル:2リットルゴミ袋2袋 粗大ゴミの回収量:軽トラ1台弱 (ラジカセ(コンポ・スピーカー):1台 タイヤ:2本 バッテリー:1台) |
開催リポート | 古川幸男 |
備考 | 12月リリ禁施行間際のゴミ拾いとなりますが、釣り人の出来る範囲で力を併せて頑張ります! |
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
開催地 | 関市中池公園 |
開催日 | 2008年9月7日(日) |
名称 | 第10回 関市中池公園53PickUp! 夏の陣 2008 |
開催通算回数 | 第10回 |
開催責任者 | 井上 修司&伸子 (イノウエシュウジ&ノブコ) |
URL | http://www5.ocn.ne.jp/~bassya/index.html |
集合場所 | レストランかわせみ前の関市駐車場 午前8時0分集合 |
雨天時 | 決行 |
参加費 | 500円 小学生100円(保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2008年8月28日(木) |
申込先 | bassya1@yahoo.co.jp 井上 修司&伸子 電話番号 0575-24-4591 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:45リットルゴミ袋3袋 不燃ゴミ:45リットルゴミ袋1袋 空き缶ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:なし |
開催リポート | 井上修司 |
備考 | 普段バスフィッシングという楽しみを与えてくれる関市野池にごみ拾いを通してみんなで恩返しをしましょう。残暑の中参加して下さる皆様のために恒例のかき氷を準備してお待ちしております。ご家族、友達連れ、お一人様全ての方が気持ちよくご参加していただけますよう今年もがんばります! |
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
開催地 | 山県市 伊自良湖 |
開催日 | 2008年10月5日(日) |
名称 | 第10回 山県市伊自良湖 53 PickUp! 夏の陣 2008 |
開催通算回数 | 第10回 |
開催責任者 | 加藤 光栄 (カトウコウエイ) |
URL | http://fbsgifusibu.hp.infoseek.co.jp/fbsindex.htm |
集合場所 | ニューいじら湖荘前駐車場 午前9時00分集合 |
雨天時 | 決行 |
参加費 | 1000円 小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2008年9月23日(火) |
申込先 | koei.kato@nifty.com 加藤 光栄 受付はメールのみ |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:40リットルゴミ袋6袋 不燃ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空き缶ゴミ:40リットルゴミ袋1袋 空きビンゴミ:20リットルゴミ袋1袋 ペットボトル:40リットルゴミ袋1袋 粗大ゴミの回収量:無し |
開催リポート | 加藤光栄 |
備考 | 早いもので、第10回目の開催となりますがゴミを拾いながら、どんな変化を見つけられるか楽しみにしておりますので、お気軽に参加いただければ幸いです。 ゴミを拾った後は釣りも楽しみましょう。 |
都道府県 | 新潟県 |
---|---|
開催地 | 鷲ノ木大通川 |
開催日 | 2008年8月3日(日) |
名称 | 第8回 新潟 53 PickUp! 大通川 2008 Vol.15 |
開催通算回数 | 第15回 |
開催責任者 | 松原 幸範 (マツバラ) |
URL | http://homepage2.nifty.com/~y_yama/53up/ |
集合場所 | 新潟市南区鷲ノ木大通川 午前9時30分集合 |
雨天時 | 決行 |
参加費 | 1000円 中学生以下500円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2008年7月26日(土) |
申込先 | hi53up@yahoo.co.jp松原 幸範 受付はメールのみ |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:20リットルゴミ袋15袋 不燃ゴミ:20リットルゴミ袋8袋 空き缶ゴミ:20リットルゴミ袋6袋 空きビンゴミ:20リットルゴミ袋3袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:2トントラック2台分 (テレビ:1台、ラジカセ(コンポ・スピーカー):1台、洗濯機:1台、バッテリー:1台) |
開催リポート | 松原 幸範 |
備考 | 今年も開催します、新潟53 pick up in 鷲ノ木大通川! キャスティング大会等開催します。 今回は女性、子供の参加者には特典がありますよ! |
都道府県 | 長野県 |
---|---|
開催地 | 白樺湖 |
開催日 | 2008年8月3日(日) |
名称 | 第7回 白樺湖 53PICKUP!夏の陣 2008 |
開催通算回数 | 第7回 |
開催責任者 | 小口 泰稔 (オグチ ヤストシ) |
URL | http://fbs-society.org |
集合場所 | 白樺湖観光センター下のボート乗り場横 午前9時30分集合 |
雨天時 | 荒天時延期 |
参加費 | 1000円 小学生以下500円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2008年7月27日(日) |
申込先 | yatstyle777@yahoo.co.jp 小口 泰稔 受付はメールのみ |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:40リットルゴミ袋2袋 不燃ゴミ:40リットルゴミ袋1袋 空き缶ゴミ:40リットルゴミ袋2袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:40リットルゴミ袋1袋 粗大ゴミの回収量:無し |
開催リポート | 小口泰稔 |
備考 | みんなで楽しく53しましょう! |
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
開催地 | 可児市 小渕ダム |
開催日 | 2008年8月10日(日) |
名称 | 第10回 可児市小渕ダム53 PickUp! 2008 夏 |
開催通算回数 | 第10回 |
開催責任者 | 足立剛宗 (アダチヨシムネ) |
URL | http://fbsgifusibu.hp.infoseek.co.jp/fbsindex.htm |
集合場所 | ダム奥の駐車場 午前9時00分集合 |
雨天時 | 決行 |
参加費 | 1000円 小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2008年8月1日(金) |
申込先 | ls_bc786_exh_se@yahoo.co.jp 足立剛宗 受付はメールのみ |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:60リットルゴミ袋11袋 不燃ゴミ:60リットルゴミ袋1袋 空き缶ゴミ:60リットルゴミ袋2袋 空きビンゴミ:60リットルゴミ袋1袋 ペットボトル:60リットルゴミ袋2袋 粗大ゴミの回収量:ソファー 1脚、タンス 1棹、カーペット 1枚 (テレビ:1台、ラジカセ(コンポ・スピーカー):1台) |
開催リポート | 足立剛宗 |
備考 | 今年も開催させて頂きます。 お盆ですが帰省の際に是非お越しください |
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
開催地 | 芦ノ湖 |
開催日 | 2008年8月10日(日) |
名称 | 第11回 芦ノ湖53 PickUp! 夏の陣 2008 |
開催通算回数 | 第11回 |
開催責任者 | 佐藤 元章 (サトウ モトアキ) |
URL | http://fbs-society.org/ |
集合場所 | 芦之湖漁業協同組合 午前9時0分集合 |
雨天時 | 決行 |
参加費 | 1000円 高校生500円、小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2008年8月1日(金) |
申込先 | motosato@cd5.so-net.ne.jp 佐藤 元章 FAX番号 042-573-2742 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:40リットルゴミ袋15袋 不燃ゴミ:40リットルゴミ袋10袋 空き缶ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空きビンゴミ:0リットルゴミ袋0袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:約50kg (タイヤ:2本) |
開催リポート | 佐藤元章 |
備考 | 今年も楽しい会にできるように頑張ります。皆様のご参加をお待ちしてます!! |
都道府県 | 茨城県 |
---|---|
開催地 | 新利根川 |
開催日 | 2008年07月27日(日) |
名称 | 第12回 53 PickUp! 夏の陣! 新利根川編 2008 |
開催通算回数 | 第12回 |
開催責任者 | 高島 久嗣 (タカシマ ヒサシ) |
URL | |
集合場所 | 松屋ボート 午前09時00分集合 |
雨天時 | 決行 |
参加費 | 1000円 高校生500円、小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食を含む |
申込締切 | 2008年07月21日(月) |
申込先 | hissa@cg7.so-net.ne.jp 高島 久嗣 受付はメールのみ |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:30リットルゴミ袋30袋 不燃ゴミ:0リットルゴミ袋0袋 空き缶ゴミ:30リットルゴミ袋15袋 空きビンゴミ:30リットルゴミ袋10袋 ペットボトル:0リットルゴミ袋0袋 粗大ゴミの回収量:4トントラック0.5台分 |
開催リポート | 布施貴弘 |
備考 | 当日は釣り大会を行います。 参加希望の方は4時から受付を開始致しますので4時頃に松屋ボートにお集まり下さい。 |
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
開催地 | 大江川 |
開催日 | 2008年8月3日(日) |
名称 | 第15回 大江川 53 PickUp! 夏の陣 2008 |
開催通算回数 | 第15回 |
開催責任者 | 日置 明生 (ヒオキアキオ) |
URL | |
集合場所 | 海津市役場駐車場 午前7時00分集合 |
雨天時 | 荒天時延期 |
参加費 | 1000円 高校生500円、小・中学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・飲み物代を含む |
申込締切 | 2008年7月27日(日) |
申込先 | hioki4812@docomo.nejp 日置 明生 受付はメールのみ |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | --- |
ゴミ回収量 | 可燃ゴミ:45リットルゴミ袋6袋 不燃ゴミ:45リットルゴミ袋5袋 空き缶ゴミ:45リットルゴミ袋5袋 空きビンゴミ:45リットルゴミ袋1袋 ペットボトル:45リットルゴミ袋6袋 |
開催リポート | 日置明生 |
備考 | 暑い中、開催いたしますが、皆様参加お待ちしております。 |
都道府県 | 茨城県 |
---|---|
開催地 | 行方市玉造ふれあいランド |
開催日 | 2008年08月03日(日) |
名称 | 第25回 霞ヶ浦クリーン大作戦「53 Pick Up! ・夏の陣」2008 |
開催通算回数 | 第25回 |
開催責任者 | 吉田 幸二 (ヨシダコウジ) |
URL | http://www.npo-mizube.jp |
集合場所 | 行方市玉造ふれあいランド 午前07時45分集合 |
雨天時 | 決行 |
参加費 | 1000円 中学・高校生500円、小学生100円 (保護者同伴でお願いします。) 傷害保険料・ゴミ処理費・軽食・飲み物代を含む |
申込締切 | 2008年07月27日(日) |
申込先 | jimukyoku@npo-mizube.jp 吉田 幸二 受付はメールのみ |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | --- |
ゴミ回収量 | 1000kg |
開催リポート | 吉田圭子 |
備考 | お申し込みメールは、題名に「霞ヶ浦53Pick Up参加申し込み」、本文に氏名を必ず明記して下さい。今年の夏の陣は8月3日開催です。玉造霞ヶ浦ふれあいランドでの2回目の53Pick Up!です。 ※昼食にカレーを用意しますので、各自スプーンとカレー用のお皿(使い捨てでなく、ゴミに出さないもの)を持って来てください。 現在、ご協賛いただける方を募集中です。メールにてご連絡ください。 |