第41回 防塵挺身隊・霞ヶ浦部隊 2011
都道府県 | 茨城県 |
---|---|
開催地 | 阿見町大室 |
開催日 | 2011年10月8日(土) |
名称 | 第41回 防塵挺身隊・霞ヶ浦部隊 2011 |
開催通算回数 | 第41回 |
開催責任者 | 吉田 幸二 (ヨシダコウジ) |
URL | http://www.npo-mizube.jp/ |
集合場所 | 阿見町大室フィッシュ村 午前9時0分集合 集合場所の地図を見る |
雨天時 | 決行 台風や大雪、地震などによる中止・延期時はメールで連絡 |
参加費 | 500円 * 傷害保険料・ゴミ処理費を含む |
申込締切 | 2011年10月4日(火) |
申込先 | 受付はメールのみ jimukyoku@npo-mizube.jp 吉田 幸二 |
主催 | |
参加人数 | |
主協賛 | |
その他協賛 | |
後援 | |
ゴミ回収量 | *** |
開催リポート | ---- |
備考 | 41回目となる防塵挺身隊が出動します。今回も前回同様、大室湖岸の清掃です。台風15号による増水と風波の影響で、湖岸線のあちこちに漂着ゴミが目立ちます。このゴミの回収を行わないとゴミがゴミを呼ぶ事態を招きかねません。そこで、防塵挺身隊の出動です。漂着ゴミの中には多数の流木があり、これをこのままにしておくと、茂っているヨシが薙ぎ倒される恐れがあります。私たちのゴミ回収除去活動は、化学物質の回収だけではなく、流木などの有機ゴミも回収することでヨシを守り、さらに水中の懸濁物質を減少させる効果があります。今回もより多くの隊員の出動を要請いたします。 長靴やウェーダーでのゴミ回収に重点を置き、可能な限り水中ゴミの回収も行います。拾い集めた塵芥はFish村で分別し、一般ゴミは阿見町に回収処理をして貰う予定です。また、粗大ゴミやリサイクルゴミは、霞ヶ浦河川事務所にて処理して貰います。ヨシの奥や水中での清掃作業に加え、臭く汚れたゴミの分別です。また、暑さや水没なども予想されますので、着替えなどを十分にご用意の上、呉々も万全の体勢でご参加ください。 霞ヶ浦防塵挺身隊は行政・民間団体・市民・企業が一体になってのコラボレーション作業による湖岸清掃活動です。皆様のご協力をお待ちしています。 |